"アヌシー マラソン"を走りました

3月29日に〝パリエコトレール 50km”、4月6日に〝パリマラソン 42.195km”と、2週連続のフルマラソン出場という暴挙に出て、ランナーズハイ状態で『あーー、もっと走りたい!』と衝動的にエントリーしたこのアヌシーマラソン。

今までは地方大会出場は

  • 前日から現地入りしてゼッケンを受け取らなければいけない、
  • 日帰りではスタート時間に間に合わない・・・

等々の理由でなかなか出場できずにいたのだけれど、先日《満》さんが、「0泊3日弾丸スキーツアー」なるものを決行して、夜行が意外と使えることがわかり、”泊まりなしで出場できる、この手があるじゃないかーー!”と開眼。

 

世界屈指の透明度を誇るアヌシー湖岸を走るマラソン、10数年ぶりの一人旅!!

数日前からウキウキ、テンション↗↗↗です。

大会前日、子供たちを寝かしつけて向かったのはgare d’Austerlitz。23時12分発夜行寝台車です。

寝台車もあるけれど(寝台車はそこそこ乗客がいたよう)、より値段の安い座席(片道31ユーロのプロモ席)は2割ほどしか乗客がおらず、好きな席に自由に陣取って足を延ばして寝ることができました。

ベッドが変わろうが、座ったままだろうが”お休み3秒”ののび太クン並みの寝つきの良さが自慢のわたくし。あっという間に夢の中。

日曜日早朝6時半。アヌシー駅に降り立ちました。

が、が、雨~~~~~~~~~~~~

ゼッケンを受け取ってスタート地点のマラソンヴィラージュに着くころには本降りに。

ここ2年近く、大小すべてのマラソン大会は雨に降られなかった〝晴れ女伝説”もついに破れるか…、と思ったのですが、VESTIAIRE(更衣室)で着替えを済ませて外に出たら雨が上がってる!!!

アヌシー湖前にセットされたマラソンヴィラージュをスタートしました。


 

 

 

 

今年で35回目の開催、フランスにとどまらず海外からトップ選手も出場するこのアヌシーマラソン、しかし出場者は3000人弱、ゆったりとしたサイクリングロードを走るコースのゆるめマラソン。

 

美しいアヌシー湖の景色を楽しみながら進みます。

 

 

 

 

 

 

 

アップダウンもない、まっすぐなコースで本当にのどか~♪

21km地点で折り返すんだけれど、15km地点くらいで折り返してきたトップ集団とすれ違いました。(この人たちはもう30km位走ってるんだー速いーー!)

 

今回は無理はしないでのんびり行く、と決めていたので、スポーツドリンクもエネルギージェルも食料も一切持たず身軽に走りました。

アヌシーマラソンは約3km毎とこまめに給水所があって、ほとんどすべてで立ち止まって水分&食料補給をしました。

まっすぐなコースで景色も最高なんだけど、反対に言えば景色が変わらない、応援の人も派手な音楽のパフォーマンスもないので単調になってしまいがちで、そんな中給水所でこまめに立ち止まれたので助かりました。

←バンドがいたので思わずパチリ。

 

 

 

 

アヌシーの市街地では有名な旧牢獄パレ・ド・リルの前も通ります。

 

 

 

 

 

最初から最後までイーブンペースを保って4時間12分でゴール。

 

 

 

 

アヌシーの街はこの日は一日マラソンモード。マルシェノルディック、子供マラソンに続いて、午後はハーフマラソンも行われました。(ハーフマラソンはマラソンよりも多い、4000人超が参加)

 

 

 

 

 

ハーフマラソンをしばらく観戦したのち、市内観光へ~♪

PONT D’AMOUR。

旧牢獄パレ・ド・リル。

ミュゼシャトーアヌシー。

 

アヌシーは運河と町並みが調和したとてもきれいな田舎町。フランス人が1度は住みたい憧れの地、というのもわかる気がするな~。

 

美しい街並みを堪能して、パリへと帰路につきました。

ところで。今回は初めからのんびりペースでスタートして、すべての給水地点で止まりました。

ハーフのタイムが2時間05分。ゴールが4時間12分。ほとんどイーブンーペースで最初から最後まで走り、比較的余裕をもってゴールできました。

先日のパリマラソンは食料や水をかついで給水所ではほとんど止まらずゴールを目指した結果、30キロ過ぎでエネルギー切れ、35キロ過ぎで足をつってしまいました。結果4時間15分でゴール。

無理をしても、のんびりペースで行っても結果はほとんど変わらず。

これってどういうことでしょう?(結局それだけの走力ということなんでしょうね)

じゃあ、のんびり楽しみながら行くほうがいいなーー、と思った今回のマラソン大会でした。

 

”0泊2日弾丸地方マラソン大会”これ、いけるな、クセになりそう。

"アヌシー マラソン"を走りました” への3件のコメント

  1. 自称パリの川内さん、頑張っておられますね。
    次回のフルマラソンはいつですかー?

    近郊でフルマラソンあれば一度は一緒に参加したいですねー。

    頑張って膝治さないと・・・・

  2. Acoさん完走おめでとうございます。

    ペースを守ってそのタイムとは素晴らしいです。

    アヌシーを走るなんて、東京よりも、大阪よりも贅沢なマラソンですね。

  3. YUKI君、早く膝が治りますように!本当に”一緒にマラソン大会出場”心待ちにしていますよ!

    竹さん、”フランス思い出ラン”に向けてトレーニングは進んでいますか?楽しみにしています♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>