~フォンテンヌブローの森 味覚狩りハイキング~第一弾は『栗拾いハイキング』から!
・・・・のはずが、1週間前の《満》さんの下見(こちら)で〝栗がないッ!”と分かり、急きょ『キノコ狩りハイキング』に変更。
子供10人、大人25人 計35人で春の『ワラビ狩りハイキング』と同じ森のど真ん中の停車場で下車、さあ出発だ~!
少し歩くと最初の”キノコ狩りポイント”に到着。
『森にはいろいろなキノコがあります、が、これは食べれますが、これは食べれません・・・』・・・・《満》さんから簡単なレクチャー。
このポイントではセップを狙っていきまっしょい!さあGO!
「残念~」
「ブーーー」
「こんなに取ったけど・・・」
「ほぼ全部だめね・・・・」
第一のポイントで約45分の収穫タイム。参加者全員お目当てのセップを見つけられました。
宝さがしみたいで楽しい~♪
また少し歩いて〝セップ第2ポイント〝へ。
少しコツをつかんできたぞ。
人生初の〝キノコ狩り〝・・・。こんなに楽しいとはっ!
・・・大人は夢中でキノコ採り。子供はちょっと飽きてきたけど、子供どうしすぐに仲良くなっちゃいましたねー。
で、キノコ採りに夢中になっていたらお昼近くになって、そろそろおなかがすいてきました~。
第2ポイントを過ぎたらお昼休憩。《満》さん、持参のガスコンロで採ったばかりのセップでバター炒めを作りました~
う、う、う、う、うまいぜぃ~~~~~~~~~~~~~~~
午後は第3のポイント、ここは『ジロール』が採れます。
「ジロールは群生しているとオレンジの花の絨毯みたいですからねぇ・・・」という《満》さんの説明でしたが、ちょっと時期が遅かったのかな・・?あまりとれませんでした。が、それでもそこそこ採って、わたくし《ACO》はこの日の晩に早速〝ジロールのバターソテー”でいただいたけど、これがもう最高においしかったですぅ♪
今日の一番のキノコ採り名人はパトリック(←なぜかうちの娘がそう呼ぶ)ことギヨームさん。
一人森の奥深くまで分け入って袋いっぱい採ってましたねぇ。
特大セップをゲットのK村さん&SUMIさん。
いったいこれで何人分の「セップのオムレツ」が作れるのやら・・・。
キノコ狩りに夢中になって予定以上に時間が過ぎてしまい・・・、いつもの「巨大岩くぐり」は本日はパス。
岩ポイントを通って、フォンテンヌブロー一番の高台、TOUR DE DENECOURTまで来ました。
あとは一気にゴールまで下りですよーーー。
で、3時過ぎに『FONTAINE AVON』に到着。
お疲れさまでした~。
2週間後の10月11日【日】に『フォンテンヌブローの森 味覚狩り第2弾』に行きます。
味覚狩りハイキング第2弾では栗拾いができるかな・・・?と思っていましたが、今日栗の木を見てみたら、やっぱり栗のイガが硬くて青い。
しかも小さくて、そもそも木に栗がほとんどついていませんでした。
うーーーん。
今年は栗の不作年?
今年は栗拾いはできなさそうです。
が、10月11日ハイキング参加予定の皆様。
安心してください。
キノコ狩りはできますから。(←「とにかく明るい安村」 風に)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◯日時:10月11日(日)8時50分 雨天中止
SNCF郊外線(lingne R)Gare de Lyon ホーム(スタバ前)
◯参加費:無料(ただし交通費自己負担) ※大人限定
◯申込み・問合わせ:Jジョギングクラブ
j-jogging.paris@mbr.nifty.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キノコ狩り、天気もよくて本当に楽しかったです。
私もジロールのバターソテーを美味しくいただきました♪
《満》さんファミリーはもちろん、4歳の息子をかまってくださった皆様、ありがとうございました!