9月の~ハイキングとVILTAIN農場での野菜収穫~に続く秋の味覚狩りハイキング第2弾は、去年も行きました~フォンテンヌブローハイキングと栗拾い~です。
今回は子供から大人まで、40人超の参加があり、ワイワイ賑やかなハイキングになりました。
10月とは思えない汗ばむほどの陽気、最高の行楽日和、『さあ、行くぞー』とGARE DE LYONでの待ち合わせ。
去年通りに郊外線R線の乗り場そば、『スターバックス』前で集合したのですが・・・。
『あれ?電光表示にフォンテンヌブローへ行くMONTERAU方面のホームが表示されないぞ??』・・・・・??
出発時間が迫るッ!40人超の団体、走る~走る~。
『HALL 1』から 『HALL 2』へ 走る~ 走る~。
結局、乗り場は地下の『RER D』らしい、またまた走る~走る~。
ギリギリセーフ。出発2分前に全員無事に乗車。 フウ。
まだハイキングは始まってもいないのに、いきなり汗をかきました。
(どうやら、10月中は工事でR線からの電車はRER D線から出るらしい、ということが後でわかりましたが、そんな表示あったっけ?この不親切ぶりがフランスらしいですよね!)
フォンテンヌブローアヴォン駅に到着。
20分のトイレ休憩後、予定より約1時間遅れでハイキングに出発。
やっぱり森の中は空気が澄んで気持ちがいいですね~♪
しばらくまっすぐな道を進み、いよいよ『栗拾いスポット』へ。
が。が。去年は枝にたわわになっていた栗が今年はないッ!
地面を這いつくばって探してもないッ!
今年はかなり気温の高い日が続いたせいでしょうか?
もう人間に取り尽くされたのか、野生動物に食べつくされたのか、中身のないイガイガだけが無残に残されていました・・・。
『栗拾いスポットはまだこの先にもあるから!』と気を取り直して進みます。
それから何度か栗拾いスポットがありましたが、なぜかまだたくさん栗が残っているところ、ほとんど残っていないところ・・・、いろいろでした。
私たちはそこそこ拾えました。参加者の皆さんもたくさん拾えたかな・・・??
ここまでかなりしっかり歩いたのでおなかがぺこぺこ~。
予定では『去年と同じ広場でお弁当』のつもりでしたが、そこまでいかずに昼食休憩にしました。(実のところ、ルートを間違えたんですけどね・・・)
しっかり歩いた後、森の中で食べるご飯は美味しかったですね~。
ご飯もそこそこに、子供たちは早速遊び始めました~。
ここまで来たらゴールは近いですよ!
後半コース、展望台~巨石ごろごろコースです。
お天気がよくて最高のパノラマを楽しめました。
巨石ごろごろコースも子供たちは果敢に挑戦!
(残念ながら写真があまり撮れませんでした~)
で、3時過ぎ、ゴール地点フォンテンヌブローアヴォン駅に到着。
子供も大人も頑張って歩きました!
これで採った栗が美味しかったら万々歳ですね~♪
参加者の皆様お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。