PROVINS 中世時代祭 ハイキングへ行きました

世界遺産 PROVINS 中世時代祭 ハイキングへ行きました!

2001年に世界遺産に登録されたプロヴァン(Provins)は、12~13世紀に最も繁栄した町。それ以降はだんだんと衰退して行きましたが、逆にそれが功を奏して中世そのままの街並が残されている貴重な場所です。

世界遺産と言いながら普段はひっそりとした田舎町。しかし!毎年6月の2日間、1年のうちでPROVINS が一番盛り上がるのがこの中世時代祭です。

この日はお天気も良く絶好のハイキング日和。・・・・なのに、なのに。前週の水曜日から始まったSNCFのストライキがこの日も続行。電車の運行が極端に少なくなっていました。行きは予定通り8:46分パリ発の電車に乗れましたが、帰りは14時46分発の次は18時46分まで電車がない!というわけで駆け足の滞在になってしまいました。

 

ストライキは″困らせるためにする〟のでしょうが、全く関係のない人を困らせるこのストというやつ、厄介ですよね・・。

しかし、私たちはストにも負けず、楽しみましたよ!

 

10時12分にプロヴァン駅到着。まずはプロヴァンの街並みを楽しみました。

 

 

 

 

またプロヴァンは現在のバラの原型となった最古のバラの発祥地としても有名です。立ち寄ったバラ園はバラが最盛期でよい香りが立ち込めていました♪

高台を目指します!・・・が、『ランドネクラブ』は普通のルートでは物足らない!・・・というわけでけもの道のような山道を突き進んでいきます。

ぬけみち発見!!

 

 

 

 

抜け道を出るとそこはPLACE DU CHATEL。大勢の観光客でにぎわっています。

今日は中世の仮装をした人がいっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、城壁に上りました。

上からの眺めが最高。遠くに小麦畑も見えます。

 

 

 

 

塔に沿って、中世のいろいろな職業などのテントがありました。

城壁の写真のほか、下見に行ったときにもいろいろな写真を撮りました。こちらもご覧ください。

こちらは鍛冶屋。

蒸留酒を作る機械。

 

しっかり歩いてそろそろおなかもすいてきたところで昼食タイム。

高台のところでピクニック。

豚の丸焼きだの、炭火焼のソーセージだの、いろいろ魅力的な屋台があったのだけど、残念ながらいけませんでした・・・。

 

 

 

 

でも歩いた後のみんなで食べるご飯とお酒は美味しかったな~♪

SUMIさん手作りのお菓子もいただきました~(いつも美味しいケーキをありがとうございます!)

午後になると人手がさらに増えてきました。

 

 

 

 

ここで解散。街中をブラブラしたり、バラ園へお茶をしに行ったり・・各自思い思いに自由行動。私たちはセザールの塔まで歩きました。

あっという間に集合時間。

歩いてSNCFの駅まで行って14時46分発の電車に乗車。

すでにほぼ100%の乗車率。私たちは全員座って帰れたけど、まだプロヴァンのお祭りを楽しんでいる人たち、この後電車がないことわかっていたのだろか・・・?いや、たぶんわかっていなかっただろうな・・・・。

まだまだ元気な子供たち、『しりとりしよう~』と帰りの電車でしりとりを始めました。

『大人は5文字以上の食べ物ね』・・、って、結構本気になってしまいましたねぇ。

が、お酒もまわって私はそのうち脱落。GARE DE L’ESTに着いた時はまだ続いていましたね。(お付き合いいただいたYUKI君、Tさんご夫妻ありがとうございました)

 

駆け足の滞在でしたが、お祭りの雰囲気を楽しめました。

抜け道も見つけたことだし、来年はもう少しゆっくり行きたいな~。

PROVINS 中世時代祭 ハイキングへ行きました” への1件のコメント

  1. 楽しい一日をありがとうございました。
    沢山歩いて、沢山笑って、楽しかったです。
    次回をまた楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>