ランドネ同好会を立ち上げてから初のトレッキングに、6月8日9日の連休に行ってきました。(もちろん一人で!)
まずパリ・リヨン駅からTGVでGRENOBLE(グルノーブル)まで約3時間半の旅です。(今回グルノーブルまで片道38ユーロでした)
グルノーブルでは目的地のLA GRAVEまで行くバス乗車までかなり時間があったので、有名な城壁FORT DE LA BASTILLEまでGO! この日は蚤の市(こういうの、フランス人は好きだよね)が開かれていて、さすがグルノーブル!古い山関係の品も結構あって、ム・ム・ム・・・・と思う品もあったのですが、いきなり買い物じゃーねぇ。…荷物になるので・・、古い絵葉書を1枚だけ買いました。
もちろん歩いて登ったのですが、この日は30度超のメチャチャ暑い日で汗びっしょり。しかもこの城壁、どこまでも続くのね・・・。約300mほど登って山頂にゴール。いやーーーー疲れたーーというか、本当に頭から足の先まで汗まみれ。
ちなみにこの辺りの山の中はセミが鳴いているのね・・・。(ひさしぶりにききました、日本の夏を思い出したよ)
この山頂のテラスが最高。雪山の山脈が良く見えるよ。
でもあまりに暑くて汗まみれになって、バスの時間も迫っていたので下りはロープウェイで降りました。
くそーーーーー、こんなことなら登りをロープウェイにすればよかったぜぃ。
でもこのFORT DE LA BASTILLE、レストランもカフェもあるし、一度行ってみる価値はあるよ。天気が良ければ最高ですね。
グルノーブルのバスターミナルは駅のすぐ横にあるのですぐわかります。このターミナルから冬のスキー場へのバスがいっぱい出るよ。
定時にBRIANCON行のバスが出発。今回の目的地LA GRAVEまで片道17.50ユーロです。
バスはガラガラ、お客は8人のみ。連休なのに8人なら、この辺りのバスは予約はいらないよね。
バスはロマンシュ谷をぐいぐい奥に行きますが、この辺りから雪山がちらほら見えてきました。
で、18時頃LA GRAVEに到着。目の前には3983mのLA MEIJEと3809mのLARATEAUがどーーーーーーーーーーんと立っています。
まずはともあれ、今回の泊り先のキャンプ場へ。このキャンプ場はロマンシュ川のほとりにあって、一泊の料金が10.50ユーロ、『予約してないんですけど~』と言っても、『あー全然問題ないわよ、その辺でテント張って寝てね~』・・・・だそうです。
で、すぐにテントを張って、まずはバーボンウイスキーを一杯。うーーーん♡雪見酒って美味しいねぇ。
時間がないのですぐに谷の対岸へGO。6月の今の時期は日が長いから夕方でも歩けるのね。
まずはLES TERASSEまで歩きました。この辺りは花がいっぱいで蝶がすごかった~。
上の村、LES TERASSEは何もない小さな村ですが借家が多いね。夏のバカンスシーズンに1週間くらいで貸しているようです。
さらに歩いてORATOIRE DU CHAZELEまで行きました。ここはスキー場があるCHAZELに行く峠になっていて、ここから見る LA MEIJEは素晴らしかったね。360度のパノラマ!
ちなみにこのORATOIRE DU CHAZELEは本当に小さなお堂(というか祠)があって、「ここに日本人画家の藤田嗣二氏が1913年に来て絵を描いた」と緑ミシュランに書いてあるのですがどなたかご存じありませんか?
しかし約100年前にこんな山の中のなーーーんにもないところに藤田さん、いったい何しに来たのかね?
風景は100年前も今も変わっていないだろうから、その絵をぜひ見てみたいのだけど。
ここで15分ほどぼけーーーっとしていたのですが、日蔭になると急に寒くなってくるよね・
雪山が夕日に赤く染まる写真が撮りたかったのだけど、こんな山の中で真っ暗になったら帰れないので、だらだらと下山。LA MEIJEの上に月が出ていて美しかったね。
テントに戻って夕食。メニューはラーメンライスとバーボン。
この辺りは空気がきれいだから星もいっぱい見えたね。3秒でお休み、バタンキュ---。
《6月9日》
早起きして山の写真を撮ろうと思っていたら、起きたらもうすっかり日が上がっておりました。
目の前の川の向こう側はもうエクラン国立公園です。
ロマンシュ川は色がまっ黒というか灰色というか、すごい色をしているのね。(魚とかいるんだろうか?)
まず本日の目的地、グラーブのロープウェイへGO。往復+氷河の洞窟で28ユーロ也。
お客さんは少なくてガラガラでした。
いやーー雪がすごいね。まさに別世界。
まずは氷の洞窟。
シャモニのMER DE GLACE氷河にも氷のトンネルがあるけれど、こちらのほうが氷がきれいだったね。少し削ってオンザロックでウイスキーを飲もうか~と思ったぐらいです。
上のレストランに戻ってサンデッキで雪見酒。うーーん。天国だぜぃ。
この山小屋、酒もあるし食事もできます。こういう山の上だとよくぼったくり価格だったりしますが、良心的な値段。
奥の氷河の上ではスキーヤーがちらほら。スキーのリフトは午前中だけ動いていました。
この日は暑くて上半身裸で日光浴をしていると、山からクライマーたちがちらほら帰ってきました。みなさん完全装備でヘルメット・プラスチックブーツ・ザイル・アイゼン・ピッケル・・等々を持っていますから、ちょっと富士山に登るようなわけにはいかないよね。
ちなみに彼らは7時の始発のリフトできたはずだから、3200m地点を7:30に出発して3809mのLA RATEAUか3983mのLA MEIJEに行ったんだろうね。600~700m登って3200m地点まで戻ってきたのが15:00頃・・・、今日みたいに天気だよければ私でも登れるかな???LE RATEAUの西峰ぐらいならガイドさんにお願いすればいけるんじゃないかな???
ちなみにガイド料は3人ぐらいからで約300ユーロだそうです。うーーん。どうです?みなさん、今度行ってみませんか?(割り勘だと一人100ユーロぐらい)
ここで雲がかかってきたと思ったら急にバラバラと雹が降ってきました。
そろそろ2400m地点の山小屋まで歩こうと思ったのですが、雪がすごくて膝まで潜ってしまうのであきらめました。
で、リフトで2400m地点まで戻って遅い昼ご飯。
この辺りは羊がたくさんしました。
GRAVEからバスに乗ってグルノーブルまで行ったんだけど、途中から大雨。(運が良かった~)
グルノーブルからのTGVはパリに帰る人でほぼ満席。翌0時20分頃にパリに着きました。
今回のトレッキング、楽しかった~。天気も良かったし最高でした。
いかがですか?アルプスに行きませんか?
そんなにお金もかからないし(食事代、酒代はゼロ)。で、泊りは10.50ユーロ。
あとは山に行くぞーーー!!という気持ちだけね。