走歴5年のわたくし《ACO》、これまでフルマラソンを5回、ハーフマラソンを10回以上走ってきましたが、今回初めてフルマラソン超の50KMに挑戦。しかもトレール初体験です。
日本でもここ5~6年の間にトレール大会があちこちで開かれるようになっているそうですが、フランスではもっと以前から各地で盛んにおこなわれています。
今回参加した”パリ エコトレール”は、私が走った50KMトレールのほかにも80KM、30KM、18KM、歩き6コースなどがあり、それぞれパリ近郊の街をスタートしゴールエッフェル塔(共通)を目指します。
大会前日にポルト・ド・ヴェルサイユで開かれている”サロン・ド・ランドネ”内でゼッケンの受け取り。
あまり時間がなくてゆっくり見れなかったんだけど、フランスだけでなく世界中のランドネツアーの紹介、グッズ販売などなどしていました。ランドネって年齢層が高いのね。
今回は距離も初体験だけど、トレールも初めて。しかも〝エコ〟トレール。…ってことで、これまで走った普通のマラソン大会と違って必須の持ち物リストがあります。(持ち物の点検があると思っていたけど、結局最後までチェックなし)
- 水(1.5L以上)
- 身分証明書
- 携帯電話
- 食糧
- COUVERTURE DE SURVIE・・・ポリエステル製のフィルム 防寒・防熱・防雨・防風・・のため
- 水飲み用コップ
その他持ってきたほうがよいもの・・・(手袋、サングラス、バンダナ・キャップなど・替えの服・靴下・サポーター…等々)
いざ出発ーーーーーーーー。
スタートは
じゃーーーーーーん。
この日はお天気も良く朝から大型バスがいっぱい、観光客もいっぱい。
トレールのスタート地点はどこだ??…と、ランナーらしい人の後をついていくと・・、ありましたスタート地点。同じようなリュックを背負ったランナーたちが集まっています。
午前10時45、長い旅のスタートです。
まずはベルサイユ宮殿の大運河をぐるっと回ります。(すでに2KM地点で暑くて汗が出てきた!)
ベルサイユ宮殿を出たら、いよいよ人気のない森へ。(コースの90%が森です)
5KMほど走ったところで細い山道の1本道に。まだまだ団子になって走っているから前へ進めず立ち止まってしまい、フランス人参加者からのブーイング(”帰ったらすぐにクレームだー!”とか鼻息ブンブンしている人もいたけど、私は一息つけてかえって良かったな・・・)
あとはひたすら森の中を進むのみ。
JジョギョングクラブのR子さんの旦那さん、㋓さんはエコトレール
80KMをすでに2回も完走していて今年もまた80KMトレールを走ったはず(㋓さん、無事完走したかな?)㋓さんによると、トレールは”淡々と進んでいけば大丈夫、ゴールできる!”んだそうだが、うんうん、確かにそんな感じ。
速く走るとか(っていうか速くなんて無理。上りになったら自然に足が止まってしまうんだもん)タイムを狙うというより、細いほぼ1本道を前の人の後を追って淡々と前へ進むのみ。
途中すこーし街にも入ったけど(家の間の細道を通ったり…↓)
ほぼ森の中、上って下って上って下って・・・・。登りではフウフウ歩いて、またまっすぐ(あるいは下り)になったらエィッ!と走り出して・・・。
やっとやっと2か所あるうちの初めの給水地点(28KM)に到着!!やった~。
給水所は小さなヴィラージュになっていて食べ物も充実、マッサージもしてくれたり、マイペットボトルに給水できるよう水をくれたり。〝エコ〟トレールってことで、参加者は持参したマイコップで水やジュースを飲みます。ゴミも厳禁!なので、ごみ箱も分別用に何種類かおかれていました。トイレもエコトイレ(排水がなく、藁をまく)
ここで十分給水&ストレッチをして、美しい桜を見ながら後半戦へGO!
残すはあと22KM(と考えるか、あと22KMもあるよ…と考えるか・・・、私はどちらかというと”もう半分以上終わったんだ~””あと22㎞だけだ”と考えられました)
再び森の中へ。この辺からは平坦な道でも歩いている人が多くなってきました、が、私はまっすぐな道ではジョグしても案外気持ちよく前へ進めました(でももちろんのぼりはフウフウ歩いたけど)
コースの90%が森の中でほとんど応援もなし、聞こえるのは鳥の鳴き声と参加者の息遣いだけ。たまに市街地に入ると住民が普通に道でしゃべっていたり、なんだかほのぼのしていました。
市街地では一般道を横切ることも数回あり、ポイントポイントでボランティアの人が交通整理をしてくれて…、感謝です。
2回目の給水所42KM地点に到着!フルマラソンを走ったんだ!
ここでも水、食料補給、ストレッチを。
高台からゴールのエッフェル塔がよく見えます。あそこを目指して行くんだ!
あまり休憩していると、いくらでも休んでいたくなるのでエイッ!と再スタート。あとはゴールまで進むのみです。
しばらく走ると森はおしまい。ここからは市街地に入ります。セーヌ川に沿って進み、ile Saint-Germainを抜けたらいよいよパリに入ります。
あとはゴールのエッフェル塔へ。見えてるのになかなか近づかないな・・・。
そしてゴーーーーーーーーーーーーーーール!
もちろん足は張っているんだけど、思ったほどの疲労はなく、走り終わった感想は・・・”意外と大丈夫かも”。
心地よい疲れとともに帰路へ着きました。
Félicitation ! Quel courage ! Je suis inspirée par vous…!
完走おめでとうございます!パリマラソンも良いけど、このレースも楽しそうですね。
完走おめでとうございます!
私も12kmランドネを歩きました。
サクレクールからエッフェル塔まで、楽しかったです。
来年はもう少し長いのに出てみようかと思いました。