第1回パリ駅伝大会、Jジョギングクラブチームが参加しました!

日本で始まった駅伝。駅伝と言えば箱根駅伝を連想しますが、今年で90回目を迎えた箱根駅伝は、今や国民的行事にもなった人気競技です。

フランスではまだまだ知名度の低い駅伝大会ですが、数年前からぼちぼち各地で駅伝大会が開かれています。

(駅伝といえば箱根駅伝を連想する日本人には、こちらの駅伝大会は少し趣が違うのですが・・・)⇒ 《こちらをご覧ください。 〝謎のEKIDEN 大会は日本の駅伝とは少し違うよ・・・”≫

そしていよいよパリで駅伝大会が開かれることになりました!!

・・といっても大会開催を知ったのは開催日2週間前、地下鉄に張り出された大会の広告、興味はおおいにあったけれど、『参加メンバーをどうやって集めようか…』、と思案していたところ、ジョギングクラブのメンバーのyokoさん、アケさんから『駅伝に出場しませんか?』のお誘いがありました。願ったりかなったり、同じくJジョギングクラブのF氏、ユウキ君を誘って”Jジョギングクラブ チーム”として参加することになりました!

 

パリ市協賛、アシックス主催の大会とあって、市民大会としてはかなり大規模です。

パリ市庁舎前に立派なマラソンビラージュを設置し、コースはパリ市庁舎前スタート、ルーブル美術館、コンシェルジュリ、ノートルダム寺院を横目にセーヌ川沿いを走る贅沢なコースです。

参加チームは4人組(10,5km×4人)、または6人組(5.25km、10,5km、5,25km、10,5km、5,25km、5,445km)で走ります。

われらJジョギングクラブチームは6人組で参加。

第一走者 F氏。 マラソンにはあまり参加しないが飲み会には皆勤賞のなんちゃってランナー。前日は眠れなかったという、実は繊細なお方。が、今回は立派にトップバッターを務めてくれました!もうあなたを”なんちゃってランナー”なんて呼べません。

 

 

 

 

 

第2走者 ユウキ君。今回のJジョギングクラブチーム最年少のエース。君のおかげでJジョギグクラブチームはかなり順位を上げましたよ!

 

 

 

 

 

第3走者 《満》さん。事故後復帰第2戦。今回も見事完走。 事故後&トレーニング不足でかなりぼろぼろの状態でしたが、完走は立派です!

 

 

 

 

 

第4走者 《ACO》。 いつも通りの凡タイムで可もなく不可もなく・・。

 

 

 

 

 

第5走者 アケさん。 走る前は「走れるかな~」とか、「走順を変えてよ~」とか泣き言を言っていましたが・・・、いえいえ力強い走りでしたよ~。娘さんの手作り応援旗と大声援を受けて見事完走。

第6走者 yokoさん。 わがチームの頼れるアンカー。前日は夜なべで立派なタスキを手縫いしてきてくれました。タスキを掲げて余裕のゴール、格好よかった~

アケさん、yokoさん、ごめんなさい。お二人の走っている写真、撮り忘れていました。

 

そして。記念すべきパリでの第1回駅伝大会、ということで、駅伝発祥の地・日本から日本選抜駅伝チームが招待されて来ていました!

日本陸連所属の実業団からの選抜チーム8名。6名が『日本チーム』として、2名が『日仏混合チーム』としての出場です。

さすが実業団選手。走り方が半端なくカッコいい~~。ぶっちぎりでトップを激走します!

 

 

 

 

 

いつもはアフリカ勢の独断場なのに、今回は日本人が、しかも若い(日本人は特に実年齢よりも若く見られますし)男女がぶっちぎっていく様子に参加者も見学者も驚きと称賛で声援を送っていました。

日本選抜チームはぶっちぎりの2時間15分でゴール。一般出場チームの第1位のタイムが2時間37分ですから、むちゃくちゃ速い!

コーチは『でも、世界レベルで競うにはまだまだです』とおっしゃっていましたが、たしかにその通りでしょうが、日本人がぶっちぎりでトップを走る、しかもそれを皆が好意的に応援してくれるのを見るのは同じ日本人としてとても誇らしかったです。

 

 

 

 

 

そんな日本人選手も競技を離れればいいお兄ちゃん、おねえちゃん。《写真を一緒に撮ってもらいたいな~》と思ってうろうろしていたら、日本選手団の方のほうから「一緒に写真をとってもいいですか?」などと声をかけていただき、記念写真など。

私たちJジョギングチームもゴール後に記念写真。

 

 

 

 

 

そしてあとはビールで乾杯!

 

チーム競技は普段のレースとは違う楽しさがありました。

 

はじめは他の人が走っている間の待ち時間が長く感じられるんじゃないかな・・・などと思っていましたが、チームの応援をしているうちにあっという間に時間が過ぎました。

こんなに大声でお腹の底から声援を送ったのは久しぶり。

 

来年からはJジョギングクラブチームとしてこの駅伝大会に出場したいと思います。

初心者も本気ランナーも広く出場者を募集します!

ぜひぜひ一緒に駅伝大会を走りましょう!!

 

 こちらもご覧ください。→『第1回 PARIS駅伝大会に日本代表チームが来ました!』

第1回パリ駅伝大会、Jジョギングクラブチームが参加しました!” への4件のコメント

  1. 結果はこちらから。我らは混合6人チームの45位にのってます。
    http://www.athle.fr/asp.net/main.html/html.aspx?htmlid=4432

    これから飛べば、直接僕たちのチームの写真にいけるはず。無理だったらゼッケン「16」を入力してください。俺、たくさん写ってた♪プロの方がとってくれた写真はどこへ・・・・
    http://www.photorunning.fr/?mod=search&searchcourse=63&searchdossard=16&searchnom=&searchsubmit=Go

    暇人の私がさっそくコメント。みなさんお疲れ様でした。私自身も10年ぶりの駅伝で、皆の事を考えて走るのは久しぶりでした。「早くきてー」という思いと、「早くつなぎたい」っていう思い。

    今回、準備不足だったけど、44分を切れたので結構満足してます。あと、実業団の方に競技中に応援されたのも(ニンマリ)

    私的視点では、年に2回程駅伝があっても面白いかなーって思ってます。ハーフの21キロを6人で繋ぐような大会。バスチーユからシャンゼリゼ行って、エッフェル塔行って・・・・という風な感じのパリを満喫できるようなコース。楽しいと思いません?

    ってのがあったらいいなーと昨日の楽しさを振り返って思う。

    あ、ブログに載せた全体写真、焼き増ししてください☆☆☆

  2. こんにちは
    日本選手2区を走った笹沼悠司の父親です。
    11月3日第一回パリ駅伝大会お疲れ様でした。7日に帰国
    しまして写真を送ろうとしましたが、書いていただいたメールアドレスの用紙が見つかりません。困っていたところこのブログを見つけましてコメントさせていただきました。
    お手数ですが、メールアドレスをお教えくださいませ。よろしくお願いいたします。

    • ご丁寧にありがとうございます。メールさせていただきましたが、念のために(j-jogging.paris@mbr.nifty.com です)。

  3. 楽しい報告ありがとうございました。
    私も何年か前に無茶して走ったフルマラソン(とっても満足だけど、燃え尽き症候群になった)から、
    ああ、走りたい、走りたい、思いながら悶々としておりました。
    Y子ちゃんが、来週走ろう!!
    第一回 駅伝!! グッドラックって感じだし、やろう!
    と、おぐらで食事中ふたりで参加表明。
    その場でACO さんに電話し満さんも、俺もでても良いよーということになり、あれよあれよとユウキ君F氏が集まって、チーム結成!!

    私トレーニングしてても遅いし、今回は全然してないからさらに遅いから、実家の母に皆に迷惑をかけるとさんざん言われていました。。。。みんな、あたたかく受け入れてくれてありがとう。

    楽しかったー。
    走るのって楽しいねー。
    皆さんの力走を応援できて、されて、沢山エネルギーを交換できました。
    Y子さん手作りたすきもある事ですし、是非、駅伝大会参加続けましょ!!
    わたしも目標が出来てうれしいです。

    では、クリスマスマラソンに向けて皆さん仮装の準備しましょうね。また写真撮りましょう。
    メドックたのしんでねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>