今年で第10回目の開催となる、nike主催の10㎞マラソンに参加しました。
アベニューオペラスタート、マドレーヌ、チュイルリー公園を横目に見て、ヴィクトワール広場、バンドーム広場…と、パリ1区・2区の観光名所をぐるっと走る贅沢なコースで、あっという間に定員オーバーになる人気大会です。
今年も慌てて8月に登録、直後に定員・締切になったので、『走りたかったけどすでに締切になって走れなかった』、という方も多かったのではないでしょうか?
子供マラソン1㎞、2㎞もあります。(子供マラソンは登録料無料)
2㎞はは大きな子供たち、1㎞は6歳以上11歳未満の子供が参加できます。
1㎞にはうちの子供たちも参加。
息子も娘もマイペースで走って楽しめたよう。
10時に10KMレースがスタート。
おそろいのnikeのTシャツがおしゃれです。
ただ、この大会、スタートが一斉。一応クラス毎のスタート(50分以内、1時間以内、それ以上)になってはいるけれど、結構いい加減で、だれでもどこからでもスタートできます。
なので、スタート直後は、広い広いアベニューオペラ~アベニューカプシーヌを行くので問題ないのだけれど、マドレーヌを過ぎてカプシーヌ通りに入ったあたりから、つまり出して、追い越したい人、ゆっくり走っていく手をふさぐ人・・・転んでしまう人…等々、7000人超の参加者がいるのでちょっと走りづらくなってしまいます。
まあ、それもリボリ通りまで来てしまえばほぼ解消されますが。
1区・2区の主だった名所を通ります。
今年は去年とコースが少し変わって、京子食品のあるプティシャンの通りからアベニューオペラを通って、バンドーム広場に行って、再びアベニューオペラに戻ってゴール。
ことしから『1KM余分に走る』というオプションができました。
ゴール手前で『1KM余分に走る』ランナーは別コースに入って、パレ・ロワイヤルの周りの狭い路地をぐるっと1周します。
なぜこのコースが新設されたのかはわかりませんが、1KM余分に走ったランナーは、応援の人たちから笛、紙ふぶき、ハイタッチ、大歓声など、熱烈な応援を受けていました。
が、私は10㎞走るので精いっぱい・・。
10KMマラソンの後は恒例のレストラン『おぐら』での交流会が開催されました。
いつもンメンバー、新しいメンバー、子供の参加もいっぱいあって、和気あいあい、楽しい交流会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!