パリマラソン 2022

今年もパリマラソンの季節がやってきました。

前回はコロナ禍のごたごたで、2020年4月と2021年4月の大会が中止。20年と21年の2年分が一つになって2021年10月に行われたのでした。

私が人生初めてのフルマラソン(42,195㎞)を完走(いえ、完歩)したのが2010年のパリマラソン。その後毎年パリマラソンに参加し続けて前回2021年10月も走りました。(レポートは→(こちら

ようやくコロナの状況も少し落ち着いてきて今年は本来の4月第1日曜日に開催されることになったのですが、前回の大会から6か月しか経っていない。

フルマラソンを走り切る体力もモチベーションもない~。パリマラソンと同じ日に開催されるJOUY EN JOSASのパエリアトレイルの方がひかれるなぁ・・・。けどけど、11年も連続で続けてきたらここで止めれないっ!

というわけで今年もパリマラソン、走ってきました!

ゼッケンはいつも通り、パリマラソンの3日前、木、金、土にポルト・ド・ベルサイユで開かれるマラソンエキスポで受け取れます。

例年は空いている平日の午前中に行くんだけど、大会前日の土曜日は地方や海外からの参加者が前日パリ入りしていてマラソンエキスポの来場者も多いはず、とあえて土曜日に行ってきました。

parimarathon-1

parimarathon-2

す、すごい人・・・。

マラソンエキスポをやっているホール7が行列のはるか彼方に見えています・・。

郊外や田舎のせいぜい数百人規模の大会ばっかり走っていて、参加者が500人を超えようものなら、レポートに『参加者600人超のビック大会』なんて書いているのに、今回は参加者4万人超のパリマラソンですからもう桁違いです。

人に酔いそうです。

マラソンエキスポは誰でも無料で入場できて、イベントやここでしか買えないグッズの販売があったり、走る人も走らない人もしっかり1日楽しめます。

parimarathon-3parimarathon-4parimarathon-5

parimarathon-6parimarathon-8parimarathon-9

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月3日【日】パリマラソン当日。

朝は気温2度。ピリッとした寒さです。

先週のアントニーセミ(レポートは→(こちら)は20度超あったのに、1週間で気温差が20度以上…ってどういうこと!?

parimarathon-11

シャンゼリゼ通りをスタート地点に向かって歩くと気分が盛り上がってきます!

parimarathon-23パリマラソンは時間差のスタートです。7時55分にまずは車いすマラソンがスタート。最後の『4時間30分+』は10時45のスタートです。最後のグループがスタートする時には最初のグループはとっくにゴールしていますよね。

parimarathon-19

parimarathon-12

男子エリート。

今年は上位3名が2時間05分台。ありえない・・・。

驚異的、異次元の速さです。

パリマラソンは首都で行われる国際大会としては珍しく人数制限のない大会で、希望者はだれでもウエルカム、5万人近くがやってくる超ビック大会です。

今年は例年通りの開催に戻ったとはいえ、いつもの年よりは参加者が少なかったようで、resultatを見ると、参加者は3万5千人(ゴールした人数)ほどだったようですね。

なので、例年は参加者・応援者・観光客でごった返しているシャンゼリゼ大通りもスタート地点まですいすい行きつけました。

parimarathon-13

parimarathon-14parimarathon-15

parimarathon-19

スタート!

parimarathon-22

シャンゼリゼをスタートして、オペラ通り~バスティーユ~バンセンヌ~再び場スティーユ~セーヌ川沿いからブーローニュの森へ行ってアベニューFOCHゴールの、パリの名所をぐるっと回る42,195㎞。“Courir 42,195km dans la plus belle ville du monde”(世界で一番美しい街を走る42,195km)です。

parimarathon-16parimarathon-17parimarathon-20

雲一つない晴天☀

全く寒さを感じません。

きっもちいい~、快調、快調。

例年より参加者が少なくて走りやすかったです。ただ、沿道で見ている人がガンガン横切るので何度もぶつかりそうになってヒヤッとしました。

ランナーの間隔がわりと空いているので、見ている人は横切れると思うんでしょうね。でも走っているランナーにとっては人が急に飛び出してくるような感覚で怖いのですよー。見ている人たち、マラソン大会中にコースを横切るのはやめましょうねー。

 

やはりパリマラソン前の3週連続ハーフ以上の大会出場の成果かな?なーんて調子に乗って走っていました。

今回は珍しく28㎞くらいまで全く問題なかったのですが・・・。29㎞~30㎞地点のトロカデロの給水ポイントで止まって水を飲んで走りだそうとしたら・・・『あれ?足が動かない・・・』なぜ⁉??

本当に”突然に”足が止まってしまったのです。それまで順調に進んでいたのに、何の前触れもなく急に足が動かなくなってしまった⁉ なぜ~(泣)

あとの10㎞ちょいは悪夢のブーローニュの森です。34㎞地点のPORTE D’AUTEUILの上り坂がなんとも恨めしい。

長距離を走る体ができていないので、ハーフを超えるとやはりダメですね。

でも苦しいのは私だけじゃない。周りのランナーもほとんどが30㎞すぎはふらふらです。ただただゴールを目指して一歩一歩前に進むしかない。残っているのは気力だけです。

parimarathon-21

ゴール200m前は観客の大歓声に迎えられました。

 

parimarathon-18

 

走りきれたー!

P1170789   ←今年も苦しかったー。BRAVO 、私!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>