日本とフランスとでは学校のお休みが少し違います。冬休み、夏休みは同じですが、フランスには秋休みというのもありますし、春休みが2回あります。
学校の春休み(VACANCES SCOLAIRES)はフランス全国をA・B・Cの3ゾーンに分けて『2月初めから3月初めまで』と『4月初めから5月初めまで』、1週間ずつ各A・B・Cのゾーンをずらしてバカンスを取ります。
当然、親もそれに合わせて休みを取ってお出かけしますから、その期間のスキー場はHOTELの料金、バスやTGVなどの交通料金もぐーーんと跳ね上がります。
さて、本日2月20日はA・B・Cの3ゾーンすべてが重なっている最悪のブラックホールのような日です。こんな日にスキー旅行に行くとどうなるのか・・・・、検証してみました。
まあ我々は弾丸旅行研究会ですから、いろいろな状況&いろいろな行き方を学術的に研究しているわけですね。
弾丸旅行道というか・・・
フランス旅行術というか・・・・
今日は今年から新しくできた格安TGVのOUIGOアルプス線を使って日帰り弾丸スキーができるかどうか検証してみたかったのね。楽しみだぜい、ウッヒッヒー。
まずは2月19日【土】23時過ぎのBERCYバスターミナル。
パリが入っているゾーンC地区は今日から2週間のバカンスの初日ですからパリを脱出する人がいっぱいですごい人です。
今日の目的地はGRENOBLEまでFLIXBUSで行って・・・。じゃーーーん、VILLARD LANSです!
動画は→(こちら)
このスキー場は2019年にも行ったことがあります。(レポートは→(こちら)
弾丸スキーは日帰りですから、めちゃめちゃ大きくて料金が高いスキー場よりこのぐらいがちょうどいいのよん。
バスを探してみてもなぜか見つからない? スクリーンを見ると『FLIXBUS 709便グルノーブル行きは56分の遅れ』という表示が・・・。
ぐわーーーーん。なにぃ~~??56分遅れってーーーありえねぇーーー!
今まで数え切れないほどこのバスに乗ってきたけどこんなことは初めて。
目の前のバスレーンではBLABLA BUSのGRENOBLE行きが出発して行きました。
BLABLA BUSはパリ発GRENOBLE着で、FLIXBUS709便はROUEN発GRENOBLE着ですから、ROUENとパリの間で何か問題があったということでしょうね。事故??渋滞??
BLABLA BUSにしておけばよかったーーー。あーーーーーーーー。
で、56分ワインを飲みながら待ちましたがバスは来ません・・・。
1時間15分待ちましたが、バスは来ませんでした・・・・。
ここでワタクシはあきらめました。うっ・・うっ・・・うっ・・・・。
グルノーブルのスキーバスに乗り遅れたらリフト券も買えないし。3月だったら山にトレッキングに行けるけど、2月だと雪が深くて山歩きはできないし。スキーも山歩きもできないなら行かないでキャンセルしたほうが(といってもお金はもどってきませんが)いい。
こんなに車が渋滞しているのね。いつもならガラガラなのに。これってバカンス初日と絶対関係があるよね。
しょんぼり家に帰ってきました。
あーー、楽しみにしてたのにぃ~~~。くそーーーーーーー!
VILLARD LANSの崖の上のテラスは最高に眺めが良くて雪見酒にいいのになー。
今日はVILLARD LANSのLUGE PARCも(動画は→(こちら))、スケートリンクも(動画は→(こちら))温水プールも見に行きたかったのに。
今回キャンセルしてパ――にしてしまった費用
パリ~グルノーブル FLIXBUS 14.99ユーロ
スキーバス料金 34ユーロ
GRENOBLE ~PARIS OUIGO料金 28ユーロ
TOTAL 76.99 ユーロでした。
くやしーーー。でもこのくらいならOKかな?
仕方ないよね。バスが来ないんだから。行けないよりも帰れない方がビビるし。
今回学習したのは『バカンスの込み合う時にわざわざ弾丸スキーに行かない方がいい』ということでした。
次があるし。勝負は3月、4月だぜい。
VILLARD LANSにスキーに行こうとした話、でした。
ちゃんちゃん。