ワタクシずいぶん長いことフォンテンヌブローの森を歩いていますが、実はそんなに詳しいわけではないんですよね。
森はめちゃめちゃ広大なのですが、ワラビ狩りもきのこ狩りもいつも同じ場所を歩いているし。
というわけで、今日11月1日は、行ったことがない新コースのランドネ、のついでにキノコ狩りに行ってきました!イエーイ!
パリ・リヨン駅へGO!
金曜日、土曜日は人がいっぱいいたのに、日曜日の朝の駅は人が少なくてガラガラ。
スタバのスタンドの横にポリスが数人いてコントロールをやっている?
ワタクシはこそこそ~とR線の電車に乗って、08時16分にいつものように出発しました。
いつものように森の停留所に09時00分ごろ到着。
今日も森の中で下りたのはワタクシただ一人。
なんだかすいませんねー。連日ワタクシひとりだけのために電車を止めていただいて。へっへっへっ、今日も森のキノコはオレ様ひとりだけのものだぜい。ライバルは少なければ少ないほどいいのだ。
今日のテーマは『まだ行ったことのないコースを歩く』
ランドネですね。今日はキノコ狩りはおまけみたいなもの、ということで。
西に向かっててくてくてくてく、どんどん森の奥へ奥へと進んでいきます。
へ――、こんな感じなのね。初めて来たよん。
今日もきのこはぼちぼちでています。
ここでボレの群生に爆あたりしました。
うひょー、なにこれーー。
ボレのお花畑??
はじめは喜んで採っていたのですが、あっという間にビニール袋がいっぱいになって、だんだん気分が変わってきました。そもそも今日の目的はランドネなのに、こんなにきのこ採ってどうすんのよー、重いし。というわけで、ボレはもう十分、後半は無視していました。
この群生ポイント、なかなかいいかも。この場所ならJジョギングクラブの40人のグループをキノコ狩りに案内しても、全員外れなしで採れるよなー。
西に向かっててくてくてくてく、こんな柵がありました。
さすがにこんな森の奥だと野生動物がいるのかなー、と思っていたら、目の前で鹿に遭遇。4匹ぐらい。
けっこう大きいのよね。角も大きいし、びっくりしたよん。
国道を渡ってサンジェルマンの岩場へ。ここは初めて来ました。
だーれもいません。
大きな岩がゴロゴロ。シダがすごいです。春にはワラビがいっぱい出ると思いますが、ワイルドすぎて足元がびちょびちょになるのでパス。
国道をまた渡って、CASSEPOTの岩場。ここも岩がすごいね。
たまに思い出したようにキノコ狩り・・・。
これが森の王様、セップ。
これがFAUSSE GIROLLE。
群生しているとお花畑みたいに見えるんだけどなー。
てくてくてくてく、フォンテンヌブローの駅に着いたのが13時30分ごろ。
今日は途中でお昼ご飯を食べずに、約4時間半てくてく歩きました。
ビューンとパリに帰ってきたのが14時40分くらい。
お疲れさまでした!
————————————————————————————————
これが今日ワタクシが採ってきたきのこ。
左からセップ、ボレ、FAUSSE GIROLLE。
すぐに下処理します。こうやってキノコを下処理していると、セップが1級品でボレが2級品だということがよくわかりますよね。
ボレは捨てるところが多いけど、セップは少ないのです。
これが下処理をしたきのこ。
とてもじゃないが一度で食べきれないので、ラップで包むとこうなりました。
すぐに冷凍。
——————————————————————————————————–
11月1日第4回きのこ狩りのまとめ
- 一人で行った新ルートの今日が一番キノコが採れた。ボレの群生ポイントは採り切れないほどあったが、さすがに嫌になって無視した。
- 今日歩いた新ルートはすごく面白いけど、森のかなり奥なので、来年Jジョギングクラブのキノコ狩りで大人数を案内できるかどうかわからない。
- 森の王様、セップはやはりなかなか当たらない。
- 今年は一度もアミダケを見ていない。FAUSSE GIROLLEもほんの少し。
今日もすごく楽しかったよん。森のキノコに一日遊んでもらってとっても勉強になりました。
—————————————————————————
森のキノコ料理の答えは森の中と皿の中にあります。
きのことの出会いは一期一会です。
それではまたフォンテンヌブローの森でお会いしましょう~。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★おまけ☆
10月31日と11月1日にこんなキノコ料理を食べました。
先週に続いて再・きのこ鍋。
『キノコ雑炊』
きのこ鍋の後はやっぱり、これでしょう!
きのこからおよい出しが出てうんまーい♪
さらにさらに、本日はトッピングもいろいろ用意しました~(とろろ昆布、梅干し、ネギ、しょうが、キムチ、ノリ、ゴマ、カツオ)
もはや鍋のおまけではありません。
これで立派な一品ですよね。
”キノコづくしの夕食”
『きのこオムレツ』
『キノコのクリーム煮』