皆さーん、お元気ですかーー?イエーイ!
ここでワタクシ≪満≫ちゃんにひとつ話をさせてください。
パリ駅伝も中止になり、今年は3回キノコ狩りを企画したのですが、反響がけっこういっぱりありまして、うれしい限りでございます。
今回連絡をいただいた中で多かったのが、
- 友人、知人を連れて行っていいですか?
- お友達の家族を誘ってもいいですか?
という内容です。
ワタクシ、11月1日を「キノコ大本命」と予想したのでが、だれでもウエルカムOKとしてしまうと、多分軽く50~60人の団体になりそうです。
人が多くなればなるほどキノコが採れるチャンスはなくなります。また、フォンテンヌブローの森はブーローニュの森と違って危険な場所でもあります。
今回も何十回と行っているメンバー2人が迷子になりました。彼らは慣れているので自力でフォンテンヌブローの駅まで帰ってきましたが、初めて行った人には少し難しいかもしれません。
名前も知らない、面識もない人や子供を森の奥まで案内することはクラブにとってかなりのリスクがあります。クラブ全体の問題になります。
今までJジョギングクラブのフォンテンヌブローの森のハイキング企画で事故を起こしたことはまだ1回もないのですが、今回はJジョギングクラブのメンバー以外の参加は不可とさせていただきました。
今シーズンもあと一回、楽しいキノコ狩りにしたいと思いますので、どうぞ皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。
——————————————————————————————-
10月25日【日】
キノコ狩りに行ってきました! イエーイ!
天気予報は午前中も午後も雨。ここで前日からキャンセルする人が続出。イエーイ!バートルさん一家は駅でコーヒーを買いに行っている間に電車に乗り遅れました。
イッヒッヒッヒ、皆さんわかっちゃいねーよな――。
『雨だから行くのだよ。リスクが多いほどチャンスがあるのだよ」
キノコ狩りに友達はいりません。ライバルは少なれば少ないほどいいのだ。・・・で、森に降りたキノコ戦士は7人のみ。
雨は強くなったり弱くなったり。でもず――っと降っていました。
このくらい実が閉まっていると、傘の下をとらなくてもそのまま料理に使えます。天ぷらにしても、つけ焼きにしてもおいしそうでしょ?大根おろしと食べちゃったりして。
お昼ごはんは11時。めちゃおなかがすくのよねー。今年は去年より進化してブルーシートの屋根ができました。
いただきまーーす。
お弁当を食べて、ワインを飲んで、デザートを食べてなくなったころに出発。
ゆっくり歩いてフォンテンヌブローの駅に着いたのが12時45分。
迷子の2人とも会えました。ビール、コーヒーを飲んで、皆さん、お疲れさまでしたーーー。
——————————————————————————–
10月25日【日】の第2回フォンテンヌブローきのこ狩りハイキングのまとめ
- きのこの生育スピードが早くてびっくりした。先週行った森とは全く違う森のよう。グワーッと出てきた感じ。たぶん、セップとボレは1週間で大きくなるみたい。
- 前日の土曜日にきのこの狩りに来た人がけっこういたみたいで、足で蹴とばして倒れているキノコがたくさんあった。
- セップがチラホラ。ボレの群生に何回か当たった。アミダケは群生ポイントに行ったが全くなし。たぶんまだ気温が高すぎる。フォッセジロールもたいした量はなかった。これもたぶん気温のせい(※先週は数日気温が20度超あった)
- 雨が降っていなければ、多分この2倍くらいは軽くキノコが採れたはず。でも雨の中を歩いていると、集中力がなくなってへたれてくるのよね。
これが今回親子3人で約2時間採ったきのこ
3~4㎏ぐらいかな?
すぐに下処理をしました。
大型のボレやセップは量が採れたように思えるのだが、台所の食器洗いのスポンジのように水ばかり含んでいて、ギューッと握ると水がポタポタ落ちるのであまりおいしくない。
大型のボレやセップの裏側はぐしゅぐしゅ、ぐにゃぐにゃしていて、ナメクジも多くいるのですぐに下処理しましょう。この部分はおいしくないよ。翌日になるともっとひどくなります。
本当においしいのはこんな出たばかりのコロコロした小さなキノコ。
このぐらいの大きさだと、傘の下を撮らなくても丸ごと料理に使えます。これでクリームシチューを作るとおいしいのよん。香りも素敵・・・。
よくわからないキノコも試しに採ったのですが、量が取れないので、結局捨てました。
今夜の晩ご飯は、じゃーーーん。きのこ鍋。
おいしそうでしょ?
とてもじゃないが、家族4人で食べられる量ではありません。これで、晩ご飯3‐4回分くらいかな??
ボレは加熱すると赤く変色します。(アミダケも同じ)このあたりがマルシェでは売っていない2級品きのこの欠点ですが、味はおいしいのよん。パスタに入れてもGOOD。
皆さん、「なめこ」って知ってる? なめこほどヌルヌルしていませんが、セップやボレは軽い粘性があります。口の中に入れると”つるん”ぐらい。
お鍋の後はやっぱりこれでしょ。じゃーーーーん。
こんぶ、きのこ、卵、ネギ、のりのハーモニー♪♪♪
梅干しなんかも食べちゃったりして☺☺☺
あーーー。おいしいーーー。しみじみおいしいぜい。
みんなおかわりして、ぺろぺろーっと完食。ごちそうさまでしたーー。
今年もこの味が楽しめたよん。また1年頑張ろう。
≪満≫家、きのこ料理3品目は秋の味覚!きのこ炊き込みご飯↓↓↓↓↓↓
☆こちらはM井さんが送ってきてくれました。↓↓
『セップのスパゲティ』
超高級品・セップがこんなに惜しげもなくのっちゃっていいんでしょうか??
レストランで食べたらいったいいくらするの??
☆こちらはT 橋さん作↓↓
『キノコ汁』
「今日は帰って豚汁作りまーす」と宣言されていましたが・・・、
もしや、この写真に写っている赤や茶っぽいのは全部きのこ(ボレ&セップ)でしょうか?
なんと、大胆な!!!
きのこからいいお出しがでておいしいんですよねー♪
☆Y&Mのキノコ料理はこちらの2品↓↓
『ボレのスパゲティ』
ボレって加熱すると赤く変色するのよね・・・。
エピナールの緑とボレの赤が食欲をそそりますね。
『セップのオムレツ』
素敵~、おしゃれ~♪
☆うり&オリオリも送ってくれました。↓
『キノコのオムレツ』
ふんわり、キッシュみたいなキノコたっぷりオムレツ。
こぼれんばかりのキノコが贅沢~。
来週もぜったい食べてやるぜぃ。
—————————————————————————————–
11月1日【日】の予想
気温もやや下がって雨も降って、大本命の当たりの日が11月1日、11月8日になるのはたぶん間違いないと思います。
11月8日も多分かなりいけるはず。週末天気予報を見ると、霜が降りて森のキノコが全滅になる、ということはしばらくなさそうです。しかし、11月8日は森の奥に行かないとないはず。
大本命の日でもライバルがたくさんいますから、きのこがたくさん採れるとは限りません。キノコは人数が多くなればなるほどチャンスは少なくなります。
11月8日はクラブではキノコ狩りに行きませんが、個人でも行けます。駅まで約4㎞。
なぜフォッセジロールとアミダケがないのかよくわかりません。たぶん気温のせい?もしかすると、11月の後半に群生してグワーッと出るか??全滅するかも??・・・、うーーん、よくわかりません。
古いレポートですが、バケツ1杯取れるアミダケの群生写真と、シーズン終わりのレポートがありました。
参考までにどうぞ。→(こちら)
—————————————————————————–
キノコ料理の答えは森の中と皿の中にあります。
キノコとの出会いは一期一会です。来週も採れるとは思わないほうがいいよん。逃した魚は大きく見えるのよん。
それではみなさん。また来週フォンテンヌブローの森でお会いしましょう。
ちゃんちゃん。