今年3月から無期限活動停止になってしまったJジョギングクラブ。マラソン大会はすべて中止になり、外出禁止の日々でしたがそろそろ動きだしでもいいかな??
毎日暑い日が続く8月9日に、急に思い立ってトレッキングの練習もかねてフォンテンヌブローの森にソロキャンプに行ってきましたー。
まず、06時46分のTERで出発です。
車内はガラガラ。コンパートメントでだれもいないからマスクをあごにひっかけていたら、車掌さんに注意されました。マスクをしていないと罰金135ユーロだそうです。へ――、厳しいね。
電車はビュー―ンと飛ばして07時25分にFONTAINEBLEAU AVONに到着です。キャンプに行くのにこんなに朝早くに行くことないんだけどね。何しろ最近暑いから涼しい時間帯じゃないと歩けないのよん。
おー久しぶり、FONTAINEBLEAU。去年の秋のキノコ狩りハイキングで大当たりして以来だぜい。
ここから入ります。
朝の庭園は人がいなくてジョギングに最高。
お城はまだ朝早いので閉まっていました。
国道7号線を渡っていよいよ森の中です。
まずは高さ129mのAIGU山へGO! ここはけっこうキノコが採れる、とガイドブックに書いてあったけど、うーーん、なかなかいい感じ。こういう斜面はたぶんセップがとれるんじゃないかな?
西に向かっててくてく。おーーー、このあたりもいい感じだぜい。いつも線路の近くに行くことが多いけど、こんな森の奥だと人が全くいないのね・・・。
いよいよこのあたりから観光地、GORGES DE FRANCHARDです。
GORGES DE FRANCHARD→動画は(こちら)
ひさびさに来たぜい。いつもワラビ狩りで歩く岩場ゴロゴロコースより岩が大きいよね。
動画は→こちら(DSC_7874)
プロムナードコースは途中で引き返すのですが、その奥にあるコースがめちゃワイルドですばらしい。うーーん、このあたりはキノコが出るね、人は少ないし。キノコハンターのワタクシの勘がそう言っている・・・。
ひたすら西に向かっててくてく。しかし暑いね。雲一つないピーカンの快晴。今日も38度くらいあるかな?何回も日陰で休まないと歩けないよん。
途中でコースを間違えて入ったARBONNE LA FORETの街でCAFE発見。おーー、カフェ!たまらずビール!うーーん。しみるぜーーー。
しかし、暑い、暑すぎる・・・。歩くのや荷物は問題ないんだけどね。暑さがたまらん。最後はヘロヘロになってキャンプ場に到着。(13時20分)やったー!
FONTAINEBLEAU駅からMILLY LA FORETキャップ場まで約17㎞。ランドネの結果は5時間55分。時速2,9㎞くらいでした。完走おめでとー!
まあこれだけ見ると全然たいしたことないように思えるけどね、気温38度で14㎏の荷物を担いでだからね。ワタクシ的にはTIMEなんてどうでもいいの。完走できただけでHAPPY!イエーーイ!
待ってる間にお昼ごはん。
これを一日かけてダラダラ食べて飲むのだよ。
まずワタクシの安物のテントを設営して・・・。
まっすぐプールへGO!
うーん、真っ赤にほてったからだがクールダウンしてGOODだぜい!
このキャンプ場には初めて泊ってけどすごくGOOD。
キャップ場なのになんとびっくり、プールが4個もあるのよ。地方の滑り台があるような高級キャンプ場なら驚かないけどね、ワタクシ的には幼児用のガキンチョプールと大人プールが分かれているのはすごくありがたい。
水がきれいで冷たかったし、25mプールでままあ泳げるし。プールサイドには売店や食堂もあって、プレロティ、ピザ、ホットドッグなどの食事やビール、アイスも買えます。
プールのあとは岩登りの聖地TROIS PIGNONSに行こうと思ったのですが、15分歩いただけで回れ右してまたプールにドボン。
とにかく暑い、暑すぎるのよ。プールサイドでペットボトルに入れたワインをこっそり飲んでまたドボン。あーーー天国だー。
結局、プール→酒→読書→昼寝…を3回繰り返しやっていたら夜になっていました。
寝酒をちびちびしておやすみなさーーい。ZZZZZZZ
朝は5時30分に起床。いや―――よく寝た、寝たー。
1回も起きなかったね。Tシャツ、パンツ1丁で寝て寝袋はかけただけ、汗もかいていないし。気温は20度くらいかな?何しろ空気がさ・わ・や・かーーー、だよね。どよーんとしていないの、パリだと暑くて寝付きが悪かったけど。
もそもそごそごそとテントを片付けて、6時30分にキャンプ場を出発。MILLY LA FORETの街まで歩いて約1時間でした。
このあたりはいろんなハーブ系の薬を作っていたらしいのね。
これがMILLY LA FORETトレイルの本部になるスタッド。
新しくきれいになっていたのでびっくり。
これがフランスの異才、ジャンコクトーがプロデュースした教会。ランスのフジタシャペルのように小さなお堂という感じ。
これが街の中心、1479年に作られて現在も現役の市場。
市役所の前のCAFEが開いていたのでトイレ休憩とコーヒー。朝の7時30分にCAFEが開いているなんてうれしー。さすが大きな街だぜい。
MILLY LA FORETの街からRER D線のあるMAISSEまでは7㎞です。てくてく、ここは県道を歩くので横を車がビュンビュン通って楽しくないけど、約1時間15分で8時55分にMAISSEの駅にゴーール。
駅員さんに『次のパリ行きは何時ですか?』と聞くと、朝にアクシデントがあったからわからない??そうで、結局12時まで電車はSTOP。えーーーマジかよーー!こんなど田舎で3時間も何するの??仕方がないので街の中心に行ってみると、1件だけあるCAFE発見、やったーよかったー。ここで約3時間。
しかし田舎は値段が安いね。うれしーー。
でも結局電車が来たのが15時ですよ・・・。CAFEに帰ってまたビール。
結局6時間待たされたわけですが、田舎あるある・・・というか。CAFEがなかったラ暑さでしんでたよん。
16時40分にパリに到着。おつかれさまでしたーーー。
——————————————————————————————————–
☆☆☆フォンテンヌブロー横断ランドネの良かったところ☆☆☆
- お金がかからない。
- 天気予報を見てから決められる。
- キャンプ場の事務所に『満室』と書いてあっても、奥にあるテントゾーンはガラガラスカスカ。たぶんいつ行ってもテントならOK。
- とにかくプールとキャンプ場がすばらしい。
- ランドネコースが変化があって楽しい。
★★★フォンテンヌブロー横断ランドネの良くなかったところ★★★
- キャンプ場が駅からも街からも遠い。
- とにかく暑かった。
- プールサイドにデッキチェアーがなく、タオルを引いて寝ても暑すぎて寝られない。
- RER D 線はあてにならない。
- 虫に刺された。
===================================
~~今回の1泊2日ランドネの費用~~
- 地ビール代 4ユーロ
- キャンプ場代金 10.73ユーロ
- ミネラルウォーター 3ユーロ
- コーヒー 1,1ユーロ
- 生ビール×6 15ユーロ
———————————————TOTAL 33, 83 €でした。
うーーん。おもしろかったぜい。
ワタクシ的に一番いいのはね。日曜日を避けて、フォンテンヌブローからミリー・ラ・フォレまでの約20㎞を市営バスで行くことですね。(※日曜日はBUSはない)
暑くて寝れないような日は森の奥でソロキャンプもいいよん、というてくてくトレッキングでした。
ちゃんちゃん。
《満》さん、ご無事でしたか!
あまりに更新が無かったので、ダウンされたのかと心配になりました(笑)
こちらも高温の日々で、中々大変です(汗)
こんな時こそ涼しいスポーツジムで汗をかきたい所ですが、やっぱり更衣室あたりに危険を感じ、、、
海岸線のサイクリングロードをジョギング(ウォーキング)しています。
お陰様で、こんがり小麦色♪
今年は日本も各地のマラソン大会、中止です。来年以降に向けて、最低限の体力をキープすべく頑張ります!
あーー、Y美子さん!お元気ですか?
私たちも長ーい引きこもり生活でしたが、ようやくそろりそろりと動きだせるようになったかな?という感じです。
とはいえ、こちらも日本同様、第2波第3波の不安、ほとんどのマラソン大会も中止・・・、で、以前のように思いっきり身体を動かせるようになるにはまだ時間がかかりそうです。
私たちも再開に向けてトレーニングを始なければ!