12/1㈰またまた行ってきました、連続4回目の参加です(笑)
近くて参加しやすいのですね、これが(^^;
朝7:30~8:00くらい 自宅出発
↓
9時前 到着
↓
ささっと荷物を預けて、9:50~10時出走(10km組)
↓
ざっくり1時間でゴール 11時着くらい
↓
着替えて簡易マッサージしてもらって12時
↓
ちょこっと飲んで(もちろん、私の好物ね)、12:30~の無料シャトルバス利用で、13:30には帰宅
↓
14時にはシャワー終わってさっぱり
↓
半日家でゴロゴロしてたT橋と、「アナ雪2」なんて観に行く余裕な感じ(笑)
横浜とかのマラソン(1/7マラソン)に応募しても、ハズレばっかだし(←抽選)
他のご近所のマラソン大会(短い距離狙い)は、締め切り(満員)になるのが早くて結構日本大変!
「1~2週間前に申し込み」とか、無理だから絶対!
あぁ、愚痴っぽいレポート?
では、本題に~
諸々合計で25,000人出走の、この湘南国際マラソン。
今回はこれまでとちょっと違い、メインVillageが驚きの「一方通行」に!!
何をするにも、ちょっと「あ、しまった!」と思ったら、要所要所にある階段が完全に「一方通行」になっていた為、ぐるぅ~っとvillageを一回り(汗)
一番困ったのはトイレ。
斜面の下側にあるトイレは空いているのに、そこへ行くには「village一回り」しなければいけないので、「一方通行」の最後の方にあるトイレが大行列。
先発のフルマラソンのゼッケンつけてる方々も、トイレの行列のおかげで時間通りに出走が出来ない人が大勢いたような感じですね。
→スタッフの方が、「フルマラソンの人、本当にもういませんか?!」と拡声器で探しまくってました。
“本当に”って誰に聞いてるの? “もう”って?(笑)
このトイレ関係の話で言えば、私が参加した10㎞マラソンも
スタートと同時に猛ダッシュして、コース上にあるトイレに駆け込む人たちが多数居たのには、笑えました。
今年のゲストはANZENとはるな愛さん。
だいたいその年の「24時間TV」でマラソンやった方々が来るんだけど、去年「ANZEN」のみやぞんさん来なかったから、今年来たのかな??? はるな愛さんは、ここのとこ毎年いらっしゃるような。
みやぞんさんは、トレードマークの“リーゼント”して無かったんで、ややインパクトに欠けた感じ(笑)
ちなみに今年の24時間TVで走られてた方々は、お見えではありませんでした。
→リーゼントじゃ無いみやぞん
私的にはParis伝から全く走ってなかったので(ジムにはちょろっと行っていた)、かなり不安でしたがRUNは至って普通終了。
今回は、公式タイムがまだ分からないのですが1時間は切れた!
やや緩い感じで走り、Happy給水所も満喫したわりに、、、びっくり!!(笑)
(GOALゲートに「フルマラソン」「10㎞マラソン」のグロスTIMEが表示されている)
→ゴールゲートのタイム表示
「すごいじゃん、アタシ♪」
と思いながら(笑)、マッサージを受けて無料の豚汁を2杯頂き、とっとと帰宅したのでありました。
コースになっているこの「西湘バイパス」、ご覧の通り海岸線。
↓綺麗な西湘バイパス
2010年だったかに台風&高波で一部の区間が大破、4年くらいかけて改修&増強工事したんだけど
↓でも工事中の為、海側は鉄パイプ
また2017年に、同じく一部区間が台風&高波で大破!
2年経っても海側の下り線だけ2車線中、1車線通行だったのが、2019年(今年)も台風の被害に遭い、1車線通行の区間が延長されてしまうと言う不幸なバイパス。
海沿いの、景色のいい道路なんだけどねぇ~。
それだけに、台風による高波の被害に遭いやすいのね。毎年、台風も勢力を拡大してるしね、、、
~お知らせ~
この「日本支部」も、この度?ついに?いよいよ?やっと? “増員”が!
しかし残念なことに、このシーズンは申し込み可能な、短い距離の大会が既に無く…(残念)
次年度のレポートとなってしまいそうですが、次回は2名体制でお届けできるかも?!(♪)
Y美子さーん、いつも日本から楽しいレポートありがとう。
日本支部増員?!ようやく、”一人日本支部”から脱出ですか!