弾丸旅行研究会~アルプススキー旅行・SEPT LAUX~に行ってきました!

度重なるケガと体調不良でランナーとしては休眠状態にあるワタクシ≪満≫。

でもスキーには行けちゃうんだなー、これが・・・、へっへっへっ。

今回はGRENOBLEの東にあるBELLEDONNE山地のスキー場・LES SEPT LAUXに、息子のタク君(11歳)と2人で行ってきました。

LES SEPT LAUX(7LAUXとも書く)は、LE PLEYNET1450M、PIPAY1550M、PRAPOUTEL1338Mの3か所の谷に分かれていて、小型版トロワバレーという感じ。でも日帰り弾丸スキーだとこのくらいの大きさがちょうどいいのだ。

LES SEPT LAUX

→動画は(こちら

→動画は(こちら

まずはBERCYのバスターミナルからFLIXBUSの23時20分発の夜行でLYONに向かって出発~。

(※BERCYはバスターミナルが2か所あるので注意。FLIXBUSはセーヌ川の横のあるバスターミナル。でもこの場所、わかりにくいよ)

 

このFLIXBUS,なんとびっくり!LYONまで1人1ユーロで行けちゃうのだ。

19,3,167laux-1

今回は先日帰国したヒロさんから激安で買ったスキー板を持って行ったのだ(ヒロさん、ありがとうございました)この大型荷物の料金が2ユーロ。

☆☆なぜこんなに安く買えるのか?☆☆

FLIXBUSは料金変動制で、乗車率の悪い路線を投げ売りするからです。

旅行はかなり前から計画して、よく料金をチェックしていればけっこう安く買えます。でも全部のバスではなくて乗車率の悪いバスだけ。SNCFのOUIBUSはLYONまで15ユーロ以下にはなりません。

 

車内はこんな感じでお客さんは20人ぐらいでガラガラ。1人で2席使ってらくちんだぜー。19,3,167laux-2

 

 

 

 

まずはタク君とカンパーイ。うーーーん。旅行に出かけるときのお酒は本当においしいねぇーー。

バスでビュンビュン南下していきますがここで問題が発生。

さーて、トイレに行こうかなーとバスの真ん中にあるトイレに行ってみると、ガチャガチャ・・・あれ??ドアが開かない??

・・・鍵がかかっているのだ。

えー何でよー、使えないじゃんーー!

いやー、あせりましたね・・・。

(これはなぜなのかよくわからない。結局サービスエリアで1回のトイレ休憩。間に合ったのでよかったのだが、ドライバーさんに言えばトイレは使えたのかも。初めてFLIXBUSを使ったのだが、経費節約のためなのか??OUIBUSでこんな経験をしたことはない。お酒を飲む人は出発前にドライバーさんに確認したほうがいいよ)

バスは定時より早く05時10分ごろにLYON PERRACHE駅のバスターミナルに到着。

しかし暖かいねー。15度だって。マジ??

19,3,167laux-3

 

 

こんなんでスキーできるの??

 

トイレに行こうとしたのだが、駅のトイレは6時にならないと開かないし、LYONには朝から開いているCAFEはありません。

スキーバスの出発が6時45分で、時間があるので、LYONは初めてのタク君とお散歩にGO!  全然寒くない・・・。

これがSAONE川。FOURVIEREの丘の教会はさすがに電気が消えていました。

19,3,167laux-4

この川の向こう側が旧市街。19,3,167laux-5

 

こちらがRHONE川。→

 

 

今日のスキーバスはここから出発。

すでに多くのスキーヤーが集まっていました。行先はSEPT LAUXだけではないので150人くらいいたかな??

バスは定時の6時45分にLES 7 LAUXのPRAPOUTELに向かって出発。料金は『バス往復、リフト一日券、保険』込みで一人43ユーロでした。

車内はこんな感じで満席。トイレはありません。19,3,167laux-6

 

オートルートをビューンと飛ばしてスキー場に着いたのが8時45分ごろ。おーーー、9時前に着くなんていい感じじゃーーん。

 

スキーバスが提携しているショップ、「SPORT 2000」

19,3,167laux-10

このお店は店員さんもベテランでテキパキスピーディー。

タク君のスノーボードとシューズを借りるのに10分で終わりました。料金は15%引きで19,20ユーロ。おー安いじゃーん。

これが朝9時ごろのPRAPOUTELのゲレンデ。

 

 

 

19,3,167laux-819,3,167laux-9

 

 

 

 

 

この横に子供のそりコースがあります。

このゲレンデのど真ん中を滑るのだ。うっひっひ。テンション上がりますねー。

こんなピーカンの日曜日に家でYouTubeの動画を見て過ごしてちゃーいけねーよなー。

 

スキーはできるけどスノーボード初挑戦のタク君。

19,3,167laux-19まずはスノーボードの金具のつけ方、外し方から練習。

 

その後は転んですぐに立ち上がる練習。

 

 

19,3,167laux-29

19,3,167laux-23

 

 

 

19,3,167laux-27

 

T-BARリフトも4回くらい失敗した後でできるようになりました。

いよいよゲレンデスノーボードデビュー。

はじめはコケてもさわやかな笑顔だったタク君ですが、

19,3,167laux-26

 

 

 

やはりスポーツの世界はそんなに甘くありません。

 

19,3,167laux-22

お尻、背中、肩、手首を雪面にたたきつけて青タン状態。

●コケるのが怖くてへっぴり腰になって重心が後ろになり、山側に転倒。

●エッジを立てすぎてつんのめり谷側に転倒。

まあこれはスキーでもスノボでも初めての人が誰でも経験することなんでしょうね。頭の中ではさっそうとスラロームする自分をイメージしていたタク君。半べそ状態。

19,3,167laux-3019,3,167laux-31

 

 

 

 

 

そんな時はやっぱりこれでしょ!19,3,167laux-33

 

 

ガソリン入れなきゃ。

 

ここでお昼ごはん。メニューはビール、ジュース、白ワインのリースリング、パン、チーズ、フォアグラ、パテ・ド・カンパーニュ、スナック類。

まずはかんぱーい!

19,3,167laux-3419,3,167laux-35

 

 

 

 

 

うーーん。お酒がオイチイ~~。しみるぜー。

しかし暖かいねー。Tシャツで滑っている人もいたもんね。10度以上はあるね。こんなに暖かいならおにぎりにすればよかったぜい。

ちょっとスーパーマーケットへとお散歩にGO!そんなに大きくないけど、なんでもあるしそんなに高くない(ミネラルウオーター1,5Lが0,23ユーロ)

 

 

さて、お昼ご飯も食べたし、場所を変えてリフトで上のゲレンデにGO!

この初心者用のゲレンデがすごくよかったよん。

リフトの降り口は動くTAPISがあって転ばないようになっています。19,3,167laux-11

19,3,167laux-17

すぐ横にはCAFEがあって、デッキチェアーに寝そべってビールも飲めるよ。

19,3,167laux-24

目の前にはCHARTREUSE山地がどーんと立っていて眺め最高!いつかこのテラスをトレッキングしてやろうと思っているのだ。

この初心者用のゲレンデ、そんなに長くはないけどミニスラロームコースがあって、タク君はここで練習。

はじめはこんな感じ。動画は→(DSC_9837

DSC_9836

すぐにコケてしまっていたのですが、ゆっくりでもいいからコケるな、とアドバイスをして練習してこんな感じになりました。

動画は→(DSC_9845

DSC_9841

やっぱり初めてのスキー、スノボは実力にあったゲレンデを探すのが重要なのね。

午前中は半べそかいていたのに急に上手になってきたタク君。

上半身の使い方、両手の使い方もだんだんまともになってきて、普通の緑ゲレンデも滑れるようになりました。

 

何本滑ったかなー??わからないくらい滑って15時45分ごろスノーボードを返しておしまい。16時にバス集合です。

今日滑った時間はだいたい6時間くらいかな?2人ともクタクタ、カラカラ状態。うーーん。白ワインがうまいぜい。

しかし子供の学習能力ってすごいねー。スクールにも入らずに自己流でたった一回の弾丸で雪の上を自由に飛び回れる翼を手に入れた昇り竜のタク君。フンフン開いたドヤ顔の鼻の穴が『ボク一人でできたもんねー』と言っている・・・。それに比べていつまでたっても上手にならないたそがれのワタクシ・・・。っていうかどんどんヘタクソになっていく??

ジャンプとか膝の使い方とかスタミナとか、身体の切れがいまいち。うーーん。これはマジでトレーニングして走らないとだめよね・・・。

 

ちなみにスキー場・LES 7 LAUXの良いところ。

  • なんでも安い。大きな街からのアクセスが良いので9時から滑れる。
  • コースが広い。緑ゲレンデが多いので初めてスキーに来た人や子供には最高。
  • 貸スキー屋さんがとてもテキパキしていてよかった。
  • 人が少なくてすいているのでリフトも待たないしコースも滑りやすい。

LES 7 LAUXの良くないところ。

  • スキーしかないので、天気が悪いとCAFEでじーっとしているしかない。
  • ピクニックエリアが少ない。
  • ロープーウェイがないので、スキーをやらない人、お酒だけの人は上のゲレンデには行けない。
  • ショッピングはできない。小さなスーパーとお店が少しだけ。

こんなところですかねー。でも天気も良くてすごく楽しかったよん。

 

バスは16時半に出発。帰りは天気が良かったので、スキー帰りの車が多くて、LYONまで3時間かかって19時30分に着きました。

今夜のTGVは22時08分発。FOURVIEREの丘に行こうかなーとも思いましたが、荷物が多くてスキー板をかついでいるのでパス。

2人でてくてくPART DIEUの駅の方向へ。

駅の前には大きなショッピングセンターがあって、レストランもあるし、WIFIゾーンもあるし、トイレもあります。

19,3,167laux-15

PART DIEU駅に行ってみるとすごい人。座る場所もありません。

どうやら21時08分発のパリ行きのTGVが25分も遅れていたらしいのね。そのお客が駅の中にあふれていました。

☆スキーバスの後のLYON発、PARIS行のTGVはPART 19,3,167laux-13DIEU駅からは4本あります。(20時08分、21時08分、22時03分、22時34分)

19,3,167laux-14

 

20時08分発のTGV は混んでいてチケットは高いし遅れるリスクもあります。

21時08分のTGVが一番混んでいてチケットが高い。時間的にはこれがベストですがなかなか安くは買えません。

22時04分と22時34分のTGVはまあまあ安く買えますが(45ユーロくらい)LYONで時間をつぶさないといけないし、パリに着くのが24時過ぎになります。

ちなみに当日にTGVのチケットを買うと、2等車で97ユーロ、1等車で137ユーロ。一番安いのは夜行バスですが、月曜日に仕事のある人はしんどいかも。

計画を立てて早めに安いチケットをGETしましょう。

今夜乗るTGVは22時04分定時にパリに向かって出発ー!

19,3,167laux-12じゃーん、今日は1等車ですよー。プルミエクラス・・・。

今日はスキー板を担いでいたから一等車にしたのだ。2等車と4ユーロしか違わなかったし。

大型の荷物を持っている人は一等車のほうが絶対にGOODだよ。イスもふかふか、お酒もおいしい。

 

今日は楽しい一日でした。グワーッと寝てパリに着いたのが00時13分くらい。

お疲れ様でしたー。

 

ちなみに2人の弾丸スキーの費用

  • PARIS→LYON FLIXBYS料金   2人で2ユーロ+大型荷物料金 2ユーロ
  • スキーバス (スキー場往復、リフト代、保険) 2人で86ユーロ
  • スノーボード+シューズ レンタル代   19,20ユーロ
  • TGV LYON→PARIS   TGV1等車    大人54ユーロ
  • TGV LYON→PARIS   TGV1等車    子供30.50ユーロ

TOTAL・・・・193,70ユーロでした。

まあ、おこづかいもいれたらザックリ一人100ユーロくらい。

夜行バス(多分一人15ユーロくらい~)で帰ってくればもっと安くなるかな?

 

皆さん、アルプスって行ったことある?

スキーやスノーボード、やったことある?

少し貯金をすれば白銀の世界へ行けますよー。18,6,17alsas-138

それではまた来年ゲレンデでお会いしましょう。

≪満≫ちゃん、タク君の弾丸スキー旅行・LES 7 LAUXでした。ちゃんちゃん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>