今日6月3日は、本当はロワール地方のアンジェで開かれる大会に行く予定だったのです。
ところがsncfのストライキで当日朝のTGVがなくなってしまったのよん。前日から会場入りするわけにはいかないし、一人で車で行くほど元気はないし・・・。おかげでマラソン大会も帰りの切符もパーーになってしまいました。
『くそーーーー。いい加減にしろよ!SNCF!1週間に4かもストライキで2か月・・・。ありえねーよなーー!』
というわけで、ぽっかりあいた日曜日。天気も良さそうなので、ワタクシは前からやってみたかったテーマにチャレンジです。
”いったいワタクシは何時間歩けるのか??”
”歩くスピードは時速どのくらいなのか??”
というテーマであります。
今年の夏は久々にアルプストレッキングに行こうと思っているワタクシ。でも自分の歩く実力が分かっていないと地図が読めないのね。
まあ今日は山歩きの練習ということで、ひとつ。
まず6月3日日曜日、ワタクシの家の近くの13区のPORTE DE CHOISYの駅から6時ちょうどにスタートです。
目的地はパリから55km離れているフォンテンヌブローの手前にある古都melunであります。
とりあえず目標は10時間ということで。さあ今日もメラメラ燃えてやるぜぃ!!
てくてくてくてくてくてくてく
IVRY VITRY CHOISY-LE-ROI・・・・・
と快調にぐいぐい歩きます。朝は涼しくて車も少ないし気持ちいいねー。
ところがORLYあたりで少し道に迷ったかな?そもそも細かい地図は持っていないので、線路に沿って行けばいいや―くらいに思っていたら、2方向に分かれているのね。
まあいいや、セーヌ川に沿って南下すれば間違えないだろーー。ということで、川べりをひたすら南下。このあたり、風景はいいのですが、頭の上を飛行機がグオーーーっとビュンビュン飛んで行きます。うるせー。
このあたりはジョギングやサイクリングに最高。歩きだと風景が違って見えるね。
RERの駅があるJUVISYからセーヌ川を渡ってDRAVEILへ。このあたりは川が広いですね。
ひろーい自然公園もあって、マラソン大会やピクニックには最高です。
この日は魚釣りの大会をやっていました。
右折して国道448号線をひたすら南下しててくてくてくてくてくてくてく。
国道7号線とか6号線とか大きな道路を歩けばまっすぐ簡単なんだけどね。でも大きな国道は車のための道路で歩いても景色が全然面白くないのよん。鼻の穴まで真っ黒になるし。
セナの森の西側を通って、このあたりで一番大きな街、CORBEIL ESSONNESに着いたのがちょうど12時ごろ。
地図ではCORBEIL ESSONNESからパリまで35kmと書いてある、でもこれはシテ島のノートルダム寺院から35kmという意味ですから、ノートルダム寺院からスタート地点のPORTE DE CHOISYまでの4kmを引くと6時間で31km歩いたことになります。
おーーー、時速5km超。イエーイ!けっこうブイブイ速いじゃーーん!
お腹がすいたので、水分補給と栄養補給。と言ってもワタクシの場合はこんなんなんですけどね。
でも今日はマラソン大会ではないのでこれでいいのだ。
このあたりまではわりとよかったのですが、ここから気温がぐわーーと上がってきたのだ。
この時間帯に南に向かって歩くのは、太陽に向かって真っすぐ歩くということで、ジリジリ顔が焼けるように熱い・・・。
周りは畑と森ばかりでビールを売っているような店はない。
くそーー!アヂィ。たまらんーー。日陰がないーーー!
フラフラになって、森を抜けて、交差点にあった道路案内にはこう書いてありました。
『RER の駅はこっち→』
おーーーーーーーーーお、お、お、お。あとは神に導かれるまま、RERの駅にフラフラ着いて、リタイアしたのが14時25分。
くうーーーー。ビールがしみるぜぃーーー。うめーーー。
あんな暑さで歩き続けるのはあほかバカがやることだぜぃ。っていうかすでにあほですが。
というわけで、ワタクシ《満》がチャレンジした10時間てくてくウオーキングの結果は
- 8時間25分でリタイア
- 距離約42km
- 時速約5km
でした。
まあこんなもんでしょ。良く歩きましたよ、これでも。
実はワタクシ、先日自転車で大落車事故をやらかしまして(またか!)顔はまっ黒、車輪はぐにゃぐにゃ、足はピョコピョコ状態だったので、どのくらい歩けるかよくわからなかったのよん。
まあ10時間歩けないでリタイアしたけど、時速5kmくらいで歩けたのでけっこうHAPPY。
これでニヤニヤしながらビールを飲んで地図が読めるぜぃ。さあ、どこの山に行ってやろうか―、ふっふっふ。
でもこれでもホノルルマラソンなら完走なのよん。
というどうでもいい話でした。
ちゃんちゃん。
「10時間、てくてく」素敵(笑)
私たちは、日本のG.W.に屋久島の「縄文杉 見学」に“てくてくトレッキング”してきましたよーーーっ♪
ガイドさん付きで 朝6時登山開始の、17時下山。 そして速攻で筋肉痛が始まりの、2日間 ターミネーター状態! (笑笑笑)
満さん、チャリでもやってしまった?! (^-^;
私は昨日、自宅 茅ヶ崎から約片道16㎞の鎌倉の鶴岡八幡宮までチャリで観光&往復し、オケツが擦れてイタ痛い中〜 (^-^;
Y美子様
屋久島で6時出発17時下山のてくてくウオーキング11時間って、うーーん、ちょっとねぇ、暑かったら自信ないなぁ。2時間に1回、ビール売っている茶店があるなら行ってもいいけど。
今回ワタクシのてくてくウオーキングチャレンジは、川の近くを歩いたからほぼ高低差ゼロだったのですが、屋久島ではアップダウンがあるからそうはいかないでしょ?
でも茅ケ崎のターミネーターは『アイ ウィル ビ― バック』とか言うんでしょ?
ちゃんちゃん。