日本は只今 猛烈なスギ花粉で、Y美子タジタジです(汗)
そんな中、今年初?今年度最後?のマラソンに参加して参りました♪
コースはこちら
神奈川県伊勢原市の「大山」中腹にある、”阿夫利神社(あぶりじんじゃ)”がゴールの約9km。
小田急線「伊勢原駅」からゆるゆるとした「上り坂」7km+「石階段」2km!
ハッキリ言って、「石階段」は捨てます(笑)
私のゴールは、階段の下です!!!(^^;
私の通っているジムのインストラクターさんからこのマラソン大会を教えてもらい、参加しました。
Y美子は「EKIDEN_2017 Tシャツ着用」で、小田急線「伊勢原駅」からスタートです。
全身ブルーの知り合いのインストラクターさん、この衣装「ドラえもん」なんです!
そして、沿道から大人気!!!
「ドラえもん、頑張ってぇ~♪」老若男女、本当にチビッ子からお年寄りまでドラえもんに手を振ります。
伊勢原市って、結構 田舎な感じの町なので(茅ヶ崎の私が言うのも何ですが (^^;)
沿道の声援って、「寂しいモノ」と思い込んでいたんです。
そしたらなんと!
予想外に沢山の方々がいらして、これまたびっくり!
塀の脇に(多分、高さ的に)踏み台かなんか並べて、登って応援してくれているMadame&Monsieurの皆さん
一見、「日向ぼっこ」と見間違えそうですが、違います。
皆さん、すごい声援を送ってくれます。
勿論、一緒に走っている方へ、、、
「ドラえもぉ~ん、頑張ってえ~♪」
ドラえもんも御礼は欠かしません!
「ありがとぉ~ぅ♪」「行って来まぁ~す♪」
さすがインストラクター、全ての声援にGoodスマイルで手を振ります(笑)
近くの介護ホームから、わざわざお出かけして来てくれた皆さん。
花粉と風邪&インフルエンザ予防で、皆さんマスク着用。
本当に、花粉 キツイです。
余談ですが、インフルエンザも凄かったです!
現在は下火になりましたが、今年はなんと我が家のT橋もインフルエンザになりました。
目指すは、正面の山の中腹にある”阿夫利神社”です。
薄らぼんやり見えるのですが、見ると気が遠くなるので(距離では無く、高さ)、見ないふり~(笑)
山の裾野あたりで、なんと救急車が登場!
この大会の開会式で、参加者の最高齢の方が90才とのアナウンスが。
なので、まさかその方が?!
と、思いましたが、大会とは全然違う出動のようでした。
沿道には、武士の皆さんも。
余裕の笑顔で手を振るドラえもん。
阿夫利神社入口
更なる急こう配の、始まり、始まりぃ~
徐々に「歩き」にかえる方が増えて参りました。
恐怖の階段の少し手前、ここらでY美子は汗がザブザブです。
花粉で鼻水もザブザブです。
なにがなんだか、顔中ぐずぐず! 鼻水、のびのび太(笑)
駅からここまでは路線バスが走っています。
そして、お土産物屋さんが並ぶ「こま参道」に入ります。
お豆腐屋さんが多く並んでいます。
ここ大山は”お豆腐”が有名で、毎年「豆腐祭り」なるものが開催されています。
*参考* http://www.isehara-kanko.com/publics/index/33/
ごーーーーーーる!
私のゴールはここ「坂」の入口です。
これ以上は無理。
「こま参道」までは、なんとか”小走り”頑張りましたが、もう無理です。
歩きます、ハイ。
これ「駆け上がれ!」って、無理ですハイ。
←↓↓
こんな急こう配で狭い道を、招待選手:富士山登山マラソン2連覇の「五郎谷俊さん」は弾丸のような速さで駆け上がって行きました!
Y美子、びっくり!
(招待選手の皆さんは最後の組でのスタートだったので、Y美子がぜーぜー言ってる登ってる横を、恐ろしい速さで駆け上がって行かれました)
そして、どうにかこうにか、、、(本物の)GOOOOOOOOOOOOL!
阿夫利神社の境内には、溢れんばかりの人、人、人!
10km無いマラソンにもかかわらず、途中 給水所が何か所もアリ、、、小耳に挟んだところによると、”私設”もあるようでしたが、給水には一切困りませんでした。
ゴール後は、「お汁粉」と「お粥」が配られていましたが、行列が出来ていたことと、私は花粉でそれどころではなく、、、で、「とっとと下山しよう」的なぁ~(笑)
ここでまた“選択”なんです。
前記した「こま参道」と、この”阿夫利神社”まではケーブルカーで結ばれているんです。(有料)
ランナーはゼッケンを見せれば無料で乗車出来るのですが、長蛇の列。
ハッキリ言って、元気なら歩いて下山した方が早い!
しかし”下り”に最高に弱いY美子はケーブルを選択。
(コリーダノエルの下り有りコースで、ビリ経験あり。下り坂ね、無理なんですアタシ! 笑)
黄色い杉を目の前に、涙と鼻水でいろんな”水”ザブザブ流しながらケーブルの列に並びます。
新車(最近、入れ替わった)、大山ケーブル。
窓ガラスが大きくて、ビュー 抜群です♪
ケーブルで下山し、そこからスタート地点の「伊勢原駅」まではシャトルバスに乗れます。
こちらも、ゼッケンの提示で無料。
ありがたやぁ~
駅前商店街も、「お祭り」です。
焼き鳥、海鮮焼き、もつ煮、地酒をはじめとするアルコール類etc まぁ素敵☆彡
そして、なななな、なんと!
しかも、出走前にくれるので必要な荷物を背負って行けるのです!
素敵、素敵、素敵~☆彡
バスで開会式会場に戻ると、その場でこんなのプリントしてくれます。
初の半登山マラソン、楽しかった? 面白かった?
どっちだろ?!
とにかく、参加して良かった♪
花粉さえ無ければ、、、、(-_-;
Y美子さーん、初トレイルお疲れ様でしたー。が、これは登山?それともマラソン?けっこう勾配がきつくて大変そう・・・、なのに沿道の応援が(おじいちゃん&おばあちゃん)なんともゆるくて、ほっこりしてしまいまいした。
そうなんです、あの階段登山のおかげでタイムを気にする事なく、沿道に挨拶しながらの楽しいマラソンになりました♪
そしてナント!
筋肉痛にならなかったんです(^-^)v
びっくり、びっくりぃ〜