2017年度、今年もいろいろな大会を走ることができました。
Jジョギングクラブの行事でも多くの方と交流できとても充実した1年でした。
さて、2017年度、今年の『走りおさめ』はこのCORRIDA DE HOUILLES 10kmマラソンです!
このCORRIDA DE HOUIILES 10kmマラソンは毎年12月の最終日曜日に行われる10kmマラソン大会ですが、毎年『このレースで1年の締めくくりに走ろう』という本気ランナーが多数参加して、実に2000人以上が集まる人気大会なのです。
さらに。この大会のコースは『陸連公認レース』で、2014年度2015年度は〝陸連公認コース 世界トップ50〝にも選ばれたという由緒正しい大会&コースなんだそうな。
そして。14時45分スタートの『一般 ・10㎞マラソン』と別に、同日16時30分からは『選抜・10㎞マラソン』も行われて、一般部門は誰でも登録可なのですが、選抜部門は陸連登録者のみで、10㎞走タイムが男子39分以内、女子43分以内限定という〝プロ向け〝本気レースなんです。国際大会でもあって、外国選手の参加も多くみられるこんな郊外の田舎街にあって、”インターナショナルぅ”な大会なんですねぇ。
Jジョギングクラブの皆さんに『今年走りおさめに一緒に走りませんか?』とお誘いして、計8名の皆さんと大晦日に10kmを走ってきました!
年末押し詰まったHOUILLESの街。郊外の静かな街がこの日はすっかり”マラソン大会モード”になっていました。
おーー。スタート30分以上前なのに、ウオーミングップしているランナー多数。
HOUILLESの街はすっかりお祭りムード。
市役所前がマラソンビラージュ。ここでゼッケンとTシャツを受け取れます。(当日申込みも20ユーロで可)
常設市場をぐるっと回った反対側で荷物を預けてスタート地点へ。
今年は12月最終日31日の開催にもかかわらず1200人以上の参加者(10km一般部門)があったとか。スタート地点はすごい人です。
14時45分、10km一般部門がスタート。バンッ。
前回2015年に走った時(こちら)も思ったけど、コースはHOUILLESの市街地3㎞ちょいを3周するコースで、道幅は広いし、適度に上り下りもあって走りやすくいいコースではあるけれど、参加者が多くてコースが詰まってしまったり、同じコースを3周するので2周目と3周目を走るランナーがごっちゃになっちゃうし、他のレースのコースとの違いもそれほどないと思うし、なぜ〝陸連公認コース 世界トップ50〝に選ばれるほど『いいコース』なのか?はよくわかりませんでした。
今年で46回目の開催となるこの大会、今回走って気づいたんだけど、HOUILLESの街をぐるっと回るコース中で、街中にスピーカーがあって、走りながら司会の人の音声(「今1位の人が1周目を回ってきましたー」という実況中継や「参加者のみんな、頑張れー」という応援の声)がきけるんですね。
沿道の住民の応援も多数。HOUILLESの街を挙げてのお祭りマラソンです。
で、3周まわってゴーーール。
ゼッケン受け渡し、荷物預け、スタート等はスムーズだったんだけど、唯一ゴール後の荷物引き取りにはものすごーく時間がかかりました。まあ、ものすごい数の人が一斉に押し掛けたから仕方が無いんだけど。
16時半スタートの『本気レース』を見学しました。
本気レース、参加しているランナーの体格からして『一般部門』の人とは違いますよね。
あっという間に目の前を通過していきます。
は、は、速い・・・。
今年の”本気部門”の1位は28分02秒で、フランスの10km大会の新記録だったんだってー。
ものすごーい風と小雨の降る悪条件だったのにすごいです!
まあ、私たちのクラブの面々は記録を狙うような本気ランナーはいなかったけど、みんなで楽しく走り切れて、今年を気持ちよく走りおさめられましたね。
来年も楽しく走りましょう~!