パリから一番近い地方都市、CHANTILLY。パリから電車でわずか20分ちょっとなのに、行政区はピカルディー地方に変わり、風景もパリと一変します。
そんな、パリからの日帰りお出かけに最適、競馬場やお城でも有名なシャンティで春と秋の年2回開かれる、フランス中から出展者が集まるフランスで一番大きな園芸祭りにジョギングクラブの皆さんと行ってきました!
春(5月)の園芸祭りに≪満≫さん、クミさん、タク君、カンちゃんが遊びに行って下見も完ぺき、「1日中遊べた―」「クレームシャンティもおいしかったー」とたいそう面白そうだったので(私は5月の下見には行きませんでした)今回のお出かけをとーっても楽しみにしていました。
が、お出かけの前日に思いがけないハプニングがっ!
お出かけ(10月15日)の前夜21時過ぎ、職場のレストランでいきなり水道管が破裂(!)、一面水浸し(!)という惨事が起こったのです!!(オマイガッ)
惨状をほったらかして『遊びに行ってきまーす』というわけにもいかず、急きょ≪満≫さんはパリに残ってレストランの片づけや修理に専念することになりました。
・・・というわけで不肖わたくしが、方向音痴のわたくしが、地図の全く読めないわたくしが、皆さんを引率していくことになったのです・・・。
で、おでかけ当日。
北駅まで見送りに来てくれた≪満≫さんに、「≪満≫さんの分まで楽しんでくるよん。シャンティもいっぱい食べてくるよん(←ちょっと嫌な感じ~)」「行ってきまーす!」といざ出発。
今回は8人の小グループです。こじんまりとのんびり行きましょうかー、と出かけました。
シャンティまで25分弱。本当にあっという間です。
シャンティ駅に到着したら、『待ってましたー』とばかりにナベットバスが駅前の広場に横付けされています。これは乗ってしまいますねー。
まあ、今日は一日しっかり歩くし、あとのために体力をおいておきましょうかー。
あっという間にシャンティ城前に到着。
見てくださいっ!この雲一つない空。気持ちの良い快晴の空が広がっています。
橋から眺めるの風景も絵画のようでなんとも美しい~。
この日(10月15日)はとにかくお天気が最高によかった!
朝9時の時点で既に気温16度、さらに26度まで上がって夏日(!)になる予報です。(10月半ばにこの陽気は例年ではありえないっ!)
開門前から 既にすごい人出です。
下見の時は『一日チケット』が大人20ユーロ、子供12ユーロで販売されていましたが、いろいろ調べたらFNACの会員割引で前売りチケットを購入すれば11,80ユーロで買えることが判明。(調べれば安く楽しめる手段ってあるものなのね)
10時に開門。まずは園芸祭りの会場を、ざっと、ぐるっと一回り。
そして次に向かったのはシャンティ城&コンデ美術館。
すごいコレクションの数々はもう圧巻です。
14世紀に起源を持つこのお城の美術館は、代々の城主が収集した美術品を収蔵しているのだけれど、シャンティ城最後の城主オマール公の遺志で所蔵作品の貸し出しは禁止されていて、また、作品の展示室にも一切の変更が禁止されているため、コンデ美術館のコレクションは、シャンティでしか見ることが出来ないんだって。結果的に、展示手法が1898年の美術館開館以来一切変わっていないんだとか。絵画の配置も展示内容もすべて計算されつくされているのだー。
一つ一つの部屋に詳しいガイド(日本語)があるので、じっくり見たら一日中いれそう。→→→
子供たちに『もう行こうよー』とせっつかれ、(仕方ないか、5月にも一度来てるしね)もうちょっと見学していたかったけど早々に退散。
下見の時に≪満≫さんがよったレストラン『LA CAPITAINERIE』。
確かに。”観光客用”って感じのレストランだけど、中の雰囲気はいい感じね。
さーて。そろそろお腹もすいてきたし、園芸祭りの会場に戻って、ピクニックエリアでランチタイムです。
→風が吹くと葉っぱがひらひら~と舞い落ちてくるのが素敵でした♪
楽しいおしゃべりをしながらの楽しいひととき。
食後はお楽しみのクレームシャンティのスタンドへ。
これが噂のクレームシャンティですかっ。なんだか濃厚そうですねー。見た目はサワークリームみたい。
これが一人分??さすが―フランス人サイズ。
へっへっへっ。今日はあんことカステラとフルーツを持ってきたのだー。
そして、特製和洋折衷デザートの完成~。
うーーん、クレームシャンティ、かなりかなり濃厚ですー。
でも子供たちに言わせると、『前回と味が違う』『前のほうがおいしかった』『今回はバタ―の味が強い』んだそうな。
確かにかなり濃い、そんなにたくさんは食べれそうにありません。
どうも、作る人によって配分が変わるよう。今日作った人はバター多めが好きだったのね。
でも特性デザート、みんな『おいしい~』とペロッと食べちゃいましたね。
続いては、いったん園芸祭りの会場から出て、『馬の博物館』へ。ここは昔はお城の大厩舎だったそうですが、これは”馬小屋”ではありませんよ。宮殿ですよ。
ピクニックエリアの芝生にシートをしいてごろーーーん。
トランプをしたりおしゃべりをしたり・・・。
のんびり~まったりとした時間を過ごしました。
帰りは『ランドネ部だし、駅までは歩いて帰ろうか―』…ということで、駅までの2㎞ちょっとの道のりを、シャンティの街をとおってのんびりと歩いて帰りました。
16時58分の電車に乗ってパリへ帰りました。
遊んで歩いて食べてしゃべって、一日たっぷり楽しみました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
とーーっても楽しい一日を過ごせました♪