PARISの北東 約100㎞にある、ピカデリー地方の古都・COMPIEGNEに、ワタクシ1回も行ったことがなかったのですが、9月24日の日曜日に、お城で有名なPIERREFONDSからCOMPIEGNEまでの17㎞片道レースにチャリチャリ~と行ってきました。
COMPIEGNEはこんなところ→(こちら)
→(動画)
まず朝のPARIS 北駅。ワタクシ切符を買っていなかったんですが、切符売り場は7時にならないと開きません。
なるべく早く買っておいた方が安心だよー。
電車は7時31分発。
8時26分COMPIEGNE着です。
北駅にはスターバックスもあって、カプチーノを飲みながら、首からカメラをぶら下げて立っていたらとんでもない問題が起こったのよん。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ここでいきなり《満》の全然関係のない話。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、電車は7時31分に出発。
マラソン大会に出場しそうなランナーはいつものようにワタクシだけ。
駅から2,5㎞ほど離れた大会本部へチャリチャリ~とGO!!
会場はすぐにわかりました。
今回の参加費は15ユーロ。当日申込みはできません。
さて、いよいよナベットバスで17㎞離れたPIERREFONDSまでピストン輸送するわけですよ。
「イエーーイ、なんかバス旅行に行くみたいでわくわくするぜぃーーー」
9時15分にピエルフォンに到着。
そばに大きな池があって、白鳥の形のボートがあって、丘の上にピエルフォン城がどーーーんと建っています。
「おーーーー、何というメルヘンチックなたたずまい・・・。白雪姫のお城のモデルになったフリードリッヒ2世のノイシュヴァンシュタイン城みたいだぜーー」
動画は→→→(こちら)
隣に座っていたおじさんが、このお城はよくテレビや映画の撮影に使われるんだぜ、と教えてくれました。うーーん、なっとく。
門前にはCAFEやレストランもあって、時間があるのでまずはコーヒーを一杯。
丘の上のお城の正面広場がスタート地点です。
まず荷物を預けて(※預けた荷物はゴール地点まで運んでくれます)・・・。
スタッフに今日の出場人数を聞いたら、多分400人ぐらいとの答え。うーーん400人ですか?
今日スタートの片道レース”PARIS-VERSAILLES”が16㎞で約13000人。
ワタクシが走る片道レースの”PIERREFONDS -COMPIEGNE”が17㎞で約400人・・・。
うーーん、今のワタクシの実力だと多分ぶっちぎられて一人旅になるかなーー?
で、10時30分にスタート、バンッ!
丘の上のお城を下ってすぐに森の中へ。あとはひたすらCOMPIEGNEの街までサイクリングロードを走ります。
今日の天気は晴れで森の中を走るのは気持ちよかったー。
しかし10㎞を過ぎるとひゅるるるるううーーーと失速・・・・・・・・。
いつものお約束パターーン。
「あ、あ、あ、あ、なぜ・・・??1年前はずーっとイーブンペースで20㎞走れたのに・・・??」
「これが衰えというものだろうか・・・・??」
しかし何とかペタペタ前に進みます。しかし、コンピエーヌの森って奥が深いよねー。フランスで3番目に大きな森だそうで、どこまでも森が続きます。ランドネしている人もほとんどいません。うーーん。これだけ深い森で人がほとんどいないときのこ狩りに最高の森だぜぃ。たぶん5㎏くらいはすぐに採れそうなきがするな・・。
最後はヘロヘロになりながらトラックを1周まわってゴーーーーール!!
あーーー、つかれたーー。でも17㎞何とか帰って来れました。
ゴール後はりんごとシリアルバーがもらえます。
天気も良かったし楽しかったぜぃ!
=============================================
COURSE DES DEUX CHATEAUX17㎞大会の良いところ
============================================
- スタートが10時30分と遅いので、PARISから行っても参加できる
- PIERREFONDS城やCOMPIEGNE城などがいろいろ観光できる
- 街に行けばレストランもCAFEも開いている
- 会場がCOMPIEGNEのSTADEなので、室内で着替えができてトイレもある
- サイクリングロードのコースが走りやすくて路面もきれい
=============================================
COURSE DES DEUX CHATEAUX17㎞大会のあまりよくないところ
============================================
- 駅から会場までが少し遠い
- 当日申込みができない
- Tシャツがめちゃくちゃダサい
- ひたすら森の中を走るので気持ちがいいけど変化がない
- ゴールに時計がないのでタイムがわからない
- 参加者が少ないので遅いランナーはすぐに一人旅になる
こんなところですかね・・・。
でも間違いなくおもしろくて楽しいおすすめ大会です。
ゴール後はチャリチャリ~と森の中へGO!!行きたいところがあったのだ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
《満》の全然関係のない話。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さて、街の中心に行って、市庁舎の前のCAFEでまずはこれでしょう。
ここの鐘楼ってベルギー的だよね。
この3人のひげのおっちゃんが動いて鐘を鳴らします。(※このようなからくり時計やからくり人形は北の地方・スイス ドイツ ベルギーなどに多い。長い冬に期間にちまちまちまちま作るらしいよ)
ガソリンを1L入れた後はコンピエーヌのお城へGO!
これが正面。お城の中にも博物館があるけど、時間がないので今回はパス。あー時間がないーー。
うーーーん。コンピエーヌのお城の庭園は素晴らしいよね。きれいだし、広いし。こんなところでピクニックして走ってストレッチしてみたい・・・。ベルサイユ宮殿みたいな世界的な観光地だと「お城前の芝生に入るなー」などセコイことを言ってきますがコンピエーヌはなんでもOK。
コンピエーヌはジャンヌダルクが捕まった所で、ここから船でルーアンまで輸送されて1年後に火あぶりの刑になったのよん。
コンピエーヌの包囲戦→→→(詳しくはこちら)
ジャンヌダルクの動画は→→→(こちら)
昔のコンピエーヌは城壁に囲まれていたので、捕まったのは川のほとりのこのあたりでしょうかね??
そのほかにも強制収容所とか行ってみたかったんだけど時間がなーーーーい!
駅前でケバブサンドイッチを買って、16時発のINTERCITESでパリへGO!
この電車は41分でパリまで行けますが、コンピエーヌから乗った人はほとんどが座れなくて立ったままでしたね。
ワタクシも通路でケバブを食べていたらノンストップでパリに着きました。
あーー、面白かったけど時間がなかったぜぃ。
くそーーー。また行ってやるぜー。
コンピエーヌ、またねーー。バイバイ。