皆さーーん。秋のランニングシーズンですよーー。
Jジョギングクラブの秋の交流会にて力強く11月6日のパリ駅伝にエントリーされた選手の皆さんはあれからもう1か月経ちました…。
今頃は皆さんきっと?トレーニングしまくり、走りまくり、体重を落としまくり、腹筋割れまくりの禁煙&禁酒のストイックな日々を送られていると思いますが・・・、いかがですか?
えっっ??何??
走れてない? 落ちてない? 割れていない? まだ飲んでる?
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!
もう駅伝大会まで1か月もないんですよーーー!
いいのかな~?いーのかな~?いけないと思うなーボク。
Jジョギングクラブの中では”炎の修行僧、求道者・満ちゃん”といわれてるストイックなワタクシ。今週も元気に20㎞DE PARIS にチャリチャリーと行ってきました。
まず前日の土曜日にエコールミリテールの前にあるマラソンヴィラージュにゼッケン受け取りにGO!
今年の7月14日のニーステロの後、このようなイベントのセキュリティはどう変わったかに興味があったのですが、こんな砂で作った車止めがありました。
なーーるほど。これなら大型トレーラーも入って来れないよね。
セキュリティチェックの後、ゼッケンの受け取り。
おーーーー、ゼッケン番号が30000番以上あるぜぃ。スゲースゲー人。
先週走ったノルマンディセミマラソンは1000人以下だったけどね・・・。
ヴィラージュの中ではインストラクターによるストレッチ、指導もあります。
いろいろなスタンドがあってキョロキョロ、ウロウロ。
こういうパンフレットを見ると地方大会に行きたくなっちゃうのよね。
20㎞ DE PARIS のいろんなグッズやジャンバーなども売っています。こういうライセンス商品って高いよね。
参加ランナー全員がもらえるTシャツが18ユーロで売ってた・・・、Tシャツ1枚が18ユーロって高すぎだろーー!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて10月9日日曜日。
ワタクシは自転車でチャリチャリ―と会場入りです。
うーーん、いい天気。
パリの大会だからメトロで行けばいいだろー、と思う人もいるでしょうが、こういう大きな大会はメトロがめちゃくちゃ混むのよね。日曜日は本数も少ないし。自転車でちんたら行くと軽いウオーミングアップにもなってちょうどいいのです。
荷物預かり所のSTADE E. ANTHOINEはすでにすごい人、人、人。
しかし3万人超の大会のわりにはトイレが少ないよね。女性は大変です。
タイム別カテゴリーのスタートで、ワタクシは『1時間55分~2時間05分』のカテゴリーで出場。
スタートまで50分ほど待たされましたが、今日は天気が良いので問題ありませんでした。これが寒かったり、雨が降っているとつらいよね・・・。
で、PONT D’IENA橋からスタート、バン!
まずアルマ橋まで行ってから、ゆるい上り坂を凱旋門まで行って、AV.FOCHを下って、ブーローニュの森の中をひたすら走ります。ここで5㎞地点。
AUTEUILの競馬場を過ぎると10㎞地点。
セーヌ川のバイパス道路に入るとあとはひたすら川沿いを走ります。アルマ橋あたりが15㎞地点。
ROYAL橋でUターンして、あとはエッフェル塔まで一直線。
アレキサンドル3世橋の19㎞地点で皆さんラストスパートしていましたが、狭いコースで人をよけながら走るのが嫌いなワタクシ。流れに身を任せて、沿道から手を出してくる子供たちとハイタッチ。これってバカっぽいけど、かわいいからついついやっちゃうのよね。
「イエーーイ、イエーイ、イエーイ、ほとんど猫ひろし状態で笑顔でゴーーールニャ~」
やったー。これで2週連続ハーフ完走だぜーー。
31000人中の23000番だそうです。
レース後は水とbioのりんご、コンポートなどと記念メダルがもらえました。
レース後も預かり所前はすごい人。皆さんいい笑顔してるね。
今日はパリの大会なのでまっすぐ帰宅。
やっぱ、これでしょー。
娘についでもらったビールでかんぱーーい。
うめーー。
ハーフの後のビールは最高。今日は天気が良かったから走っていて気持ちよかったねー。
「さーーーて。今日のタイムはどうかな・・・?ボクちゃん、今日も頑張ったもんねー♪♪♪へっへっへっ」
ワタクシ、時計をして走るのが嫌いなので、自分のタイムを知らないのです。で、レース結果を見てみると、ワタクシの名前の横にこんな数字があったんですねー。
『2:00:05』
ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーん。
な、な、な、な、何なのよーーー。『05』って何よ。
いち、に、さん、し、ごの5秒って事かよー。
あーーーー、バカバカバカバカ。
今思えば、19㎞地点で皆さんスパートしていたのはこういうことだったのね。
子供とハイタッチして「イエーーイ」なんか言っている場合ではなかったのだーー。にゃー。
あーーーー、またやっちゃったー。
そういえば、給水所でも立ち止まってバナナとオレンジをムキムキして食べてしまった―!しかも3か所で。これでタイムロス・・・。
ブーローニュの森でもおしっこするときにわざわざ森の奥の木の影で立ちションした恥ずかしがり屋さんのワタクシ。これでタイムロス。
あーーー、こんなことならコースのすぐ横で堂々と立ちションすればよかったぜぃ。あーあー。
だいたい、2時間の旗持ちペースメーカーはいったいどこを走っていたのだー。てめーが来ないから油断しちまったじゃねーか。このボケ、タコ、役立たず。あーー。バーロ、バーロ、バーーローーー!
『ランニングは人生と似ています・・・・・』
人が多すぎて誰とも会いませんでしたが、今日参加された皆さんお疲れ様でした。
知り合いの中では、OVNIチームのみなさんががんばりましたねー。まずはトップのdanさん。1時間40分台、うわー早い、すげー。これは相当トレーニングしていますね。これなら市民ランナーの目標、フルマラソン4時間切りも余裕でできそうですね、おめでとうございます。
次はまたまたOVNIチームのT口さん。前回お会いしたときは『17㎞以上走ったことがないので心配です』なんて言っておられましたが、長距離初参加の女性ランナーで2時間10分台のタイムは立派です。このタイムは最後まで余裕で走り切ったということですね。けっこう速いじゃーん。おめでとうございます。
さて、JジョギングクラブからがYOKOさんとY崎さんが参加。YOKOさんが1時間50分台前半、Y崎さんが2時間ちょいという結果は最後バテたのかな・・?まあ、ケガしないで完走できればいいのよ。
皆さん、お疲れ様でしたー。かんぱーーーい。
次は11月6日のパリ駅伝でお目にかかりましょう。
それではみなさん、また来週。
バイバイ、にゃー。