今年は2月から月1というハイペースでフルマラソン(超)に出場しています。で、今年4回目のフルマラソン出場は(こちら)→MARATHON DE SÉNARTです。
セナ(senart)はパリの南にある3000ヘクタールの広大な森の名前。今回走ったMARATHON DE SÉNARTは、セナの森が位置するパリ近郊のエッソン県とバルドマルヌ県にある10のコミューンを横切るフルマラソンです。
MARATHON DE SÉNARTは今回が17回目の開催となるそこそこ歴史ある大会。
RER D線でパリから約30分、パリとはすっかり雰囲気が変わってのどかな風景が広がっています。COMBS -LA-VILLEの駅に到着すると、駅前でシャトルバスが待っていて、スタート地点TIGERYまで運んでくれました。
フルマラソンの前、9時~は10kmマラソンもありました。
10kmマラソン参加者約2000名、フルマラソン参加者約1500人。に対してボランティアの数1400人、だそうで、確かにレース前もレース中もレース後も手厚いサポートを感じました。
”セナマラソン”と言ってもセナの森の中にはほとんど入らず、10の街をコミューンからコミューンを順番に通過していく感じでした。
天気は快晴☀気温12度と走るにも最高の陽気。
満開の菜の花が素晴らしかった~。
給水所は5km毎。街に入ると住民もボランティアも・・本当に大勢の人が沿道やテラスやマンションのベランダから大声援を送ってくれました!
コースはほぼ平ら、走るのには理想的な陽気。・・・、ハーフ辺りまでは調子よく飛ばしてたんだけど、やっぱりスタミナ不足ね・・・。後半に入ったとたんエンジン切れ。いつものずるずる失速パターンで4時間10分でゴール。
ゴールは行きに電車で着いたCOMBS-LA-VILLEのスタジアム。
お土産にリンゴジュースと5月1日ってことでスズラン。とメダルをもらいました。
今日もとーっても気持ちよく42km走り切れました!