2016年度から、Jジョギングクラブのジョギング部、ランドネ部、スキー部に続く第4番目のクラブ・『サイクリング部』を勝手に立ち上げたワタクシ《満》。(現在部員はワタクシ一人だけ)
どうも昔からね・・・、ランナーは走るだけ、ライダーは乗るだけ、みたいに考えないで、”ランニングと自転車のいいとこどり”みたいな企画があったら楽しいんじゃないか?と思っていたのよね。
自転車のほうが足やひざにかかる負担は少なくて行動範囲は広がるけれど、自転車をどこで借りれるか??どうやって電車に乗るか??どこへ行くか??…はほどんど知られてないからね。
まあとりあえず。1月24日のランブイエの森の中で開かれた”L’HIVERNALE トレール大会”にチャリチャリーと行ってきました。
まず出発はSNCFのモンパルナス駅です。
TERの8時11分シャルトル行きでGO!
この電車には自転車をひっかけるフックはありませんでしたが、ドアの前の部分に置けばOKです。
これが今回の愛車の(もらい物の)マウンテンバイク。
ランブイエまで約30分。
ランブイエの駅の前から会場のオランダ池まで約12㎞です。車で行ったことがあるけど、自転車で行くのは初めて。サイクリングロードはこんな感じですが、『オランダ池はこっち→』みたいな看板はないので、いちいち止まって地図を見ないといけません。
しかし、ランブイエの森ってずいぶんフォンテンヌブローの森と違うよね。ランブイエの森は小川や沼が多くて、ぐずぐずじめじめどろどろしているのだよ。最近降った雨で林道は泥だらけ。もしかしてここを走るの・・??マジ・・・?
うろうろしていたら、目の前に多数のランナーを発見。
あちゃーーー。9時30分の24㎞はもうスタートしたのね。
慌てて大会本部に行って、
「ハア、ハア、ハア、あのーーー当日申込みで10時の12㎞お願いします」と言ったら、
「えっ??できませんよ。申し込みはインターネットだけです」。・・・・だって。
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
やっぱり・・・。
実は”当日申込み可”とはインターネットに書かれていないのは知っていたのだよ。でも事前に申し込んでおいても、ランブイエの駅から大会本部まで自転車で行ってスタートに間に合うかどうか自信がなかったのね。
で、皆さんスタート。
「あーーーまたやっちゃった・・・・」
ぽつーんととり残されたワタクシ。この大会アットホームでいい感じだったのに。
でもこの日のために買った新品のトレイルシューズが泥んこになっちゃうし、まあ、いいか。
ちなみにこの日のランナーはみなさん泥だらけになっていたのですが、どうやって体を洗うか知ってる?
答えはドロドロのシューズのまま池の中に入ってしみじみ体を洗うのですよ。
でも美ジョガーと洗いっこできるならやってもいいか?
寒そうだけどね。
さて、このまま電車でパリに帰るのもしゃくなので、自転車で帰ることに決めて、4㎞程北側にある前から行ってみたかったMONT FORT L’AMAURYへGO!
この村にはフランスの作曲家、MAURICE RAVELの記念館があります。ラベルといえば日本では何といっても『ボレロ』で有名ですよね。この曲はモーリスベジャールバレイ団やコマーシャルなどにも使われていますし、映画・『何とかと何とかのボレロ』でも使われていますので聞いたことがある人が多いのでは? ふーーん、こんな家に住んでいたのね。 この人作曲家でピアニストでもあります。幻想的でガスパール的なピロピロピロピロした曲をこの家で作っていたのね。ふーーーん。
このMONT FORT L’AMAURYという村、けっこういい感じの村です。
村から県道13号線を走ってきたのですが、このマウンテンバイクという自転車、オフロードには強いけど、オンロードだとギアが軽いからスピードが出ないよーん。
15㎞程走ってST.QUENTIN池に到着。この池はイルドフランス地方で一番大きな池で、1周すると約8㎞、ランニングやサイクリングには最高。ピクニック、ヨット、カヌー、ゴルフ、プールもあります。
パリエコトレ80㎞のスタート地点はここだよ。
この池のほとりにはフランス自転車界の聖地、VELO DROME NATIONALがあります。
これがVELO DROMEの内部。
実はわたくし30数年前の学生時代、こんなバンクを走っていたのだよ。見ていると昔のことを思い出すけど、なぜか苦しいとか痛いことしか思い出せない・・・。よくもまあこんな危険なスポーツをやっていたもんだ。楽しんで、年をとってもできるスポーツではありませんね。
ここで関係のない話。
ワタクシ、ベルサイユ宮殿の大運河の南門のところで信号待ちをしていたんですね。14時頃です。
そうしたら、道路の向かい側にいた、1匹のワンちゃんを連れた二人組の男性が急に走り出して、ワタクシの10mほど横にいた男性に飛び蹴りを食らわせて馬乗りになってぼこぼこ殴りだしたのよ。「てめー。このやろー」的に。これって何かわかりますか?
答えは・・・タイヤ泥棒でした。
このあたりには住人っていないから、真っ昼間にタイヤを外していても「パンクしたのかなー?」ぐらいにしか思わないもんね。
しかし世界中に名高いベルサイユ宮殿の周りもけっこうやばい所です。ドライバーのみなさん、注意しましょうね。
その後、ムードンの森を越えて、パリ13区の我が家にふらふらになってゴーール。あーー疲れた。まじで。
ランニングと自転車って使う筋肉が違うのね。足は痛くないけどとにかくお尻が痛い。イテテ…。
今日は50㎞ぐらい自転車で走ったけど、このくらいは昔は普通に走っていたんだけどなぁ・・・。
ワタクシの桃のようなお尻が肉離れだー。イテテ…。