2024年のパリオリンピックに向けたイベントが盛んになってきています。
6月の『オリンピックの日』にコンコルド広場で2024mを走り(レポート)、先日のNUITS BLANCHEではパリの名だたる美術館や名所を見物しながら10㎞を走るGRANDE TRAVERSÉEに参加しました(レポート)。
そして昨日は、『PARIS 2024』のランイベントに行ってきました。
数日前に『10月21日にパリオリンピックに向けたランイベントがあります。』というお知らせがメールで着たんです。
でも内容がよくわからない。
●集合:10月21日 18時 パリ2区・REX
●走る距離:3~6㎞
…これだけ。
REXで何をする?3~6㎞ってずいぶんざっくりしているなぁ・・・。
が、『定員あり』となっていたので、(参加無料だし)とりあえず申し込んで行ってみるかー、と向かったわけです。
映画館・劇場のREX。1930年に建てられて歴史的建造物にも指定されている由緒正しい建物です。
パリのど真ん中、観光客や買い物客やお勤めの人たちでにぎわっているカルティエです。
この段階でも一体何をするのかよくわかっていません。
でも『ランイベント』なんだから、走るのは間違いないだろう・・・ってことで。
中に入ったら何やら黒服のきっちり正装した人たちに向かえられて、番号を渡されて・・・、そのまま2階の観覧席へ。
なにやら”大イベント”の雰囲気だぞ?
2階のホールで『PARIS 2024』のロゴの入ったおそろいのTシャツを配布されて、観覧席へ。
受付でもらった番号毎に席に着きます。番号毎にキャプテン(ボランティアスタッフ)がいて、『〇番チームはこっちですよー』『今日はよろしくねー』と声をかけてくれました。
おおー。なんかすごいおおがかりなことになってるぞ。
入り口付近で配られたチームナンバーは1~40くらいまであり、1チームが約20名。
チームごとにスタッフがついて、REXをスタート、そこから放射線上にパリの路地~路地を走り、いくつかのポイント(ゴール)までの数キロ(この幅が3~6㎞)を走る・・・、ということらしいです。
GPSによって、各チームの所在地がスクリーンに映し出されます。
「ランナーのみんな、行ってらっしゃーい」とあいさつしているのはフランスオリンピック委員会委員長の元カヌー選手のトニー・エスタンゲ。3大会金メダルの鉄人、しかもイケメン!。
出口に近いグループから順次スタートしていきます。
私たちは全グループ(約40チーム)のほぼ最後のスタート。(19時40分ごろ)
ゴールが決まっているけど、ルートは知らないからスタッフについていくしかない。
これがけっこうビュンビュン飛ばしていくんですよ。
しかも、交通規制もしていない、賑わっている夜のパリ中心地区。
↑おかげで写真はブレブレです(すみません)
信号待ちの時にパチリ。
私の入った『チームNO③』はREXをスタートして、サンドニ~レピュブリックを通ってゴールVOLTAIREまで5㎞を30分ほどかけて走りました。(キロ6分ペースなので、けっこうしっかりついて行かないといけないです。脱落者もいました)
お疲れさまー。
で、チームのメンバーと記念写真(パチリ)
その後すぐに地下鉄に乗ってスタート会場REXに戻ります。
(※地下鉄の切符はもらえました←太っ腹!)
あいにくこの後仕事だったので、そのままほかのランナーとREXには戻らず私は職場へ移動。
しかし、なぜ、競争でもないのにあんなにビュンビュン飛ばしたの??
あとでわかったのですが、2024年オリンピックに合わせて、REXの会場では20H24分から、『2024年パリオリンピックのロゴ発表会』が大々的に行われたようです。
なので、何としても20H24分にREXに戻らなければいけなかったのかな?
私は残念ながらロゴ発表会は見れませんでしたが、(こちら)の動画で昨日のイベントの様子が見れます。
2024年に向けて、パリもだんだん熱くなってきました!